京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:115
総数:634495
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

前期 終業式

画像1
 前期の終業式がありました。学校長から前期のことやノーベル医学生理学賞を受賞された大村智さんが小さい頃から心にとどめておられた「人の役に立つ」ということの話がありました。小さなことでも人の役に立てて生活できたら素敵ですね。
また通知票を今日配ります。前期でのことををおうちで話し合って振り返り,後期にむけて頑張ってほしいです。

引き渡し訓練

京都市に震度5強の地震が起こったことを想定して,避難訓練の後引き渡し訓練を行いました。本当に引き渡しを行わなくてはいけない事態になっては困るのですが,いつ何時起こるか分からない災害に向けて,準備をしておきたいと思います。参加して頂いた多くの保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フレンズ読書会 2

 読書会の後には,フレンズグループで遊びをしました。「おちたおちたゲーム」や「フルーツバスケット」,「いす取りゲーム」などグル―プのみんなで決めたゲームを残りの時間楽しんでいました。
 その中では,ゲームのわからない低学年の子たちにやり方を丁寧に教えている6年生の姿も見られました。頼もしい高学年のみんなに励まされながら,人前で話すのが少し苦手な子も頑張っていたようです。
 次のフレンズデーも待ち遠しいですね。
画像1画像2

フレンズ読書会 1

画像1画像2
 10月6日(火)2校時に3回目のフレンズデーがありました。先週までの読書週間の取組を経て,今日は読書会が行われました。フレンズグループの6年生がみんなのために選んでくれた本を教室の前で読み聞かせしてくれました。
 みんなは静かにお話を聞いていました。6年生のみんなも読み方を考えたり,めくり方を工夫したりしてくれて,楽しい読書会になったようです。

理科コーナー10月

画像1
画像2
 10月の理科コーナーは,磁石を使った対戦ゲーム盤です。ゲーム盤の上にいる人形をゲーム盤の下から割り箸の先についた磁石を動かして遊びます。子どもたちが来て,楽しみながら対戦していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp