京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:77
総数:397684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

12月13日(水)読み聞かせ

地域の方による読み聞かせをしていただきました。
1年生の子ども達は,楽しそうに聞いていました。
画像1
画像2

12月12日(火)今日の給食献立

今日の給食献立は,ごはん・にしんのにつけ・こまつなのにびたし・みそ汁・牛乳・みかんです。
小松菜の煮びたしは,油あげも入り,子ども達の好きなメニューの一つです。
画像1画像2

12月12日(火)堆肥づくり2

匂いがきつくならないように,コーヒーの豆の出がらしを混ぜ合わせています。
画像1
画像2
画像3

12月12日(火)堆肥づくり

御室小学校では,給食ででた生ごみを使って堆肥づくりをしています。
毎日,6年生の子ども達が当番を決めて,生ごみを堆肥小屋へ持って行き,混ぜ合わせています。
画像1
画像2
画像3

12月12日(火)5年1組社会

12月12日(火)5年1組の社会科の学習は,「これからの工業生産とわたしたち」の学習をしました。

「持続可能な社会」を目指して,日本がどのような取り組みを進めれば良いのか,考えました。
画像1
画像2

12月12日(火)5年2組理科

12月12日(火)5年2組の理科は,「電磁石」の学習のまとめをしました。

テレビでビデオ映像を見ながら,ポイントを押さえて復習しました。

今回は,NHKのビデオ教材を使いました。放送ではないので,いつでも再生出来ますし,見たい部分だけが見られます。手軽に,質の高い学習が出来ます。
画像1
画像2
画像3

12月12日(火)1年1組図工

12月12日(火)1年1組の図工は,「のりものをかこう」の学習をしました。

画用紙いっぱいに,乗り物の絵を描きました。
画像1
画像2

12月12日(火)2年1組学活

12月12日(火)2年1組の学活では,「英語活動」を行いました。

1〜10の数字や動物の名前を英語で言って,ゲームをしました。
画像1
画像2

12月11日(月)4年2組国語2

12月11日(月)4年2組の国語の学習で,年賀状の書き方の学習をしました。

見本の用紙を書画カメラという機会で,テレビに映して,分かりやすく説明しました。

プリントや小さな実物も,テレビに大写し出来るので,とても便利です。
画像1
画像2

12月11日(月)4年国語

12月11日(月)4年の国語は,年賀状の書き方の学習をしました。

住所や名前を書く場所や大きさの学習をしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp