京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:39
総数:397687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

12月18日(月)3年2組理科

12月18日(月)3年2組の理科は、「ものの重さをしらべよう」の学習をしました。

同じ体積(かさ)でも,ものによって,重さが違うことを学習しました。
画像1
画像2

12月18日(月)さくらんぼ学級

12月18日(月)さくらんぼ学級での個別学習の様子です。
画像1

12月18日(月)オムロワールド2

12月18日(月)オムロワールドで、集会委員会に続いて、飼育委員会からお願いありました。

鶏小屋の鶏に、えさをやったり、脅かしたりしないようにという注意でした。

その後、計画委員会からは、「学年あいさつ運動」について、お知らせがありました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)オムロワールド

12月18日(月)オムロワールド(児童集会)をしました。

最初に、集会委員会より、貨物列車をしました。寒かったので、座ったままのゲームより、動くゲームのほうが温まります。集会委員会が、しっかり考えてくれました。
画像1
画像2
画像3

12月18日(月)1年体育

12月18日(月)1年生の体育は、学年全員で、「なわとび」をしました。
画像1
画像2

12月16日(土)PTA行事「クリスマスグッズづくり」

12月16日(土)PTA行事で,和室で,「クリスマスグッズづくり」がありました。

折り紙で折ってつなげたり,飾りを貼り付けたりして,クリスマスのリースを作りました。
画像1
画像2
画像3

12月15日(金)さくらんぼ学級朝の会

12月15日(金)さくらんぼ学級の朝の会の様子です。
画像1

12月15日(金)1年1組国語

12月15日(金)1年1組の国語は,カタカナの学習をしました。

「レ」「モ」「ン」を書きました。


画像1
画像2

12月15日(金)5年1組社会

12月15日(金)5年1組の社会科の学習は,「日本の輸出入の特色」について学習しました。

この学習では,グラフが大切な役割をします。グラフの読み取りには,ICTの活用は大変有効です。

テレビで,大きく映したり,タッチペンで書き込んだりすると,とても,分かりやすく鳴ります。
画像1
画像2

12月15日(金)5年2組英語活動

12月15日(金)5年2組で,英語活動をしました。

「クイズ大会をしよう」の学習で,クイズづくりをしました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp