京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:77
総数:397673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

12月22日(金)手洗いとうがい

外から帰った時は,手洗いとうがいをしています。
冬なので,水道の水はとても冷たいですが,1年生の子ども達も頑張っています。
画像1画像2

12月22日(金)朝会

いよいよ明日から冬休みです。
朝会の中で,校長先生から普段子ども達の為にも守ってくださっている方の話を聴きました。そして,「自分自身でできること」について,話をききました。
冬休みに家族の人の為に頑張れる子ども達になれることを願っています。
また,他の先生から,命を大切にするために交差点で飛び出さないことや,お金を無駄遣いしないように話しました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(木)今日の給食献立2

鍋なので,気をつけて配りました。
あつあつでとてもおいしいです。
画像1画像2

12月21日(木)今日の給食献立

今日の給食献立は,麦ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆・みかんです。
水菜とつみれのはりはり鍋の中に入るつみれ(だんご)は,一つ一つが手作りです。
このだんごが子ども達は,大好きです。
画像1画像2

12月20日(水)ロング昼休み2

1年生では,転がしドッチボールをしていました。
また,なわとびをしている子どももいます。
どの子どももすごく楽しそうに遊んでいます。
画像1画像2

12月20日(水)ロング昼休み

毎週水曜日は,ロング昼休みです。
普段の昼休みと掃除の時間を合わせた時間です。
子ども達は,思いっきり遊んでいます。
担任の先生とドッジボールをしている学年もあります。
画像1画像2

双ケ丘中学校ブロックの小中一貫教育構想図

双ケ丘中学校ブロックの小中一貫教育構想図を配布文書にあげさせていただきました。
ご覧ください。

双ケ丘中学校ブロックの小中一貫教育構想図
画像1

12月20日(水)3年算数

12月20日(水)3年の算数は,「計算の順序」の学習をしました。

2つの式を1つの式にまとめるまとめ方を学習しましたあ。

画像1
画像2

12月20日(水)5年1組国語

12月20日(水)5年1組の国語は,「分かりやすく伝える」という作文の学習をしました。

分かりやすく,伝わりやすい文章を書く時に気をつけることを考えました。
画像1
画像2

12月20日(水)5年2組英語活動

12月20日(水)5年2組の英語活動は,アルファベットの読み書きをしました。

新学習指導要領では,5・6年の英語活動が,英語科となり,文字の読み書きも入ってきます。それを踏まえて,本校でも,文字の読み書きも,今年度より,学習をしています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp