京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up52
昨日:71
総数:397483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

11月16日(水)ロング昼休み

11月16日(水)水曜日は,ロング昼休みです。先週は,雨で,室内の遊びでしたが,今週は,運動場で思いっきり遊べました。

ある子が,思いっきり走った後,「疲れた。」と言っていました。
保護者や地域の方々には,当たり前に思われるかもしれませんが,
体が,「疲れた。」という瞬間が,少ない子が,とても増えています。

体の健康のためにも,心の健康のためにも,思いっきり動き回ってほしい。
そんな願いから,ロング昼休みを実施しています。
画像1
画像2
画像3

11月15日(火)6年さくらんぼ学級 学習発表会の練習

11月15日(火)6年生・さくらんぼ学級は,6年2組の教室で,学習発表会の練習をしました。

服装もいろいろ工夫しました。
画像1

11月15日(火)さくらんぼ学級学習発表会の練習

11月15日(火)さくらんぼ学級の学習発表会の練習です。

「ファインティング そうちゃん」という題名の劇です。
画像1

11月15日(火)給食

11月15日(火)の給食は,関東煮と開き干しサンマの唐揚げとご飯,牛乳でした。

関東煮は,ウズラ卵が入っているので,アレルギーで卵を食べられない児童用に卵除去食も作ります。
画像1
画像2
画像3

11月15日(火)さくらんぼ学級音楽

11月15日(火)さくらんぼ学級の音楽の様子です。

5年の学習発表会の音楽を練習しました。
画像1

11月15日(火)3年学習発表会の練習

11月15日(火)3年生は,学習発表会の練習をしました。

3年生は,「まもろう!ぼくらの西の川」という題名で,総合的な学習の時間に学習した西の川を題材にした劇です。
画像1

11月15日(火)5年保・幼・小交流学習

11月15日(火)5年生は,総合的な学習で,保・幼・小の交流学習をしました。

まず,教室で,どのような交流をするのかやってみました。
画像1
画像2

11月15日(火)4年2組習字

11月15日(火)4年2組の習字は,筆を使って,毛筆で書きました。

「早春」と書きました。
画像1
画像2

11月15日(火)1年2組算数

11月15日(火)1年2組の算数は,「いろいたならべ」の学習をしました。

白抜きの図形に色板を並べて,どんな並べ方か,線を引きます。
画像1
画像2

11月15日(火)1年1組国語

11月15日(火)1年1組の国語は,漢字の学習をしました。

「漢字がどうやってできたのか,考える」学習をしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 平成28年度卒業証書授与式
3/24 平成28年度修了式
3/25 桜ウォッチング10:00〜12:00ごろ
3/27 新登校班長・地域にお便りを届けている人集合14:00
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp