京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:32
総数:396886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

12月17日(土)小大連携土曜サイエンス「ピタゴラスイッチ」

12月17日(土)小大連携土曜サイエンス「ピタゴラスイッチ」が,ありました。

今回の取り組みは,児童保護者に立命館大学まで、行ってもらって,そこで,花園小学校,宇多野小学校,立命館大学附属小学校の児童と一緒に,ピタゴラスイッチを作ってもらいました。

速く歩いて,早めに到着したので,始まるまでの間,大学生に,立命館大学の校内を案内してもらいました。

これはこれで,子どもたちの刺激になり,良かったなあと思いました。
画像1
画像2
画像3

12月17日(土)PTAクリスマス オーナメントを作ろう

12月17日(土)PTA行事「クリスマス オーナメントを作ろう」がありました。
たくさんの子どもたちが,和室に集まり,すてきなクリスマス オーナメントを作りました。
画像1
画像2
画像3

12月16日(金)2年1組国語

12月16日(金)2年1組の国語は,「わたしは,おねえさん」の学習をしました。

あらすじを紹介する文を考えました。
画像1
画像2

12月16日(金)1年2組生活

12月16日(金)1年2組の生活では,「にこにこだいさくせん」の学習をしました。

おうちの人が,どんな時ににこにこするのか,考えました。
画像1
画像2

12月16日(金)1年1組生活

12月16日(金)1年1組の生活は,「もののなまえ」の学習をしました。

「おみせやさんごっこ」をするために,どんなものを売るお店にするのか考えました。
画像1
画像2

12月16日(金)さくらんぼ学級朝の会

12月16日(金)さくらんぼ学級の朝の会の様子です。

昨日の出来事を発表しました。
画像1

12月16日(金)5年2組理科

12月16日(金)5年2組の理科は,電磁石の学習をしました。

電磁石を使って,工作を作りました。
画像1
画像2

12月16日(金)6年1組社会

12月16日(金)6年1組の社会は,区役所の仕事について,まとめました。
画像1
画像2

12月15日(木)2年2組音楽

12月15日(木)2年2組の音楽は,鍵盤ハーモニカの練習をしました。

「こぐまの二月」という曲の練習をしました。
画像1
画像2

12月15日(木)2年1組算数

12月15日(木)2年1組の算数は,「三角形と四角形」」の学習をしました。

色紙を使って,直角三角形を作りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ALT
3/22 給食終了 卒業式準備
3/23 平成28年度卒業証書授与式
3/24 平成28年度修了式
3/25 桜ウォッチング10:00〜12:00ごろ
3/27 新登校班長・地域にお便りを届けている人集合14:00
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp