京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up18
昨日:78
総数:397991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

7月1日(金)6年体育

7月1日(金)6年体育,プール学習の様子です。

どんどん泳ぐことが,学習の中心になります。
画像1

7月1日(金)4年2組給食指導

7月1日(金)4年2組の給食指導の様子です。

栄養教諭の先生と,食べ物についての学習をします。

今回は,バイキング料理の食べ方についてでした。
画像1
画像2

7月1日(金)さくらんぼ学級

7月1日(金)さくらんぼ学級は,フライドポテト作りをしました。
画像1
画像2

7月1日(金)5年1組国語

7月1日(金)5年1組の国語は,「広がる つながる わたしたちの 読書」と言う学習をしました。

本をみんなに勧めたり,進められたりすることで,自分たちの読書の幅を広げる学習です。
画像1
画像2

7月1日(金)2年国語

7月1日(金)2年の国語は,「ミリーのすてきなぼうし」の学習をしました。

お話を整理して読み取り,クイズを考えます。


画像1
画像2
画像3

7月1日(金)3年算数

7月1日(金)3年の算数は,10倍について考えました。

タマゴの10個パックを買うという設定で,何円のタマゴを10個買うのか,

全部でいくらになるのか,考えながら,10倍について,学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月30日(木)2年2組算数

6月30日(木)2年2組の算数は,「10がいくつ」という学習をしました。

10のかたまりや100のかたまりで数を捉えることが大切です。
画像1
画像2

6月30日(木)3・4年体育

6月30日(木)3・4年の体育は,学年合同で,プール学習を行いました。
画像1
画像2

6月30日(木)1年2組算数

6月30日(木)1年2組の算数は,「お話を式に書く」学習でした。

問題を式に表すのではなくて,答えまでかいてあるお話を式に表します。
画像1
画像2

6月30日(木)さくらんぼ学級算数

6月30日(木)さくらんぼ学級の算数の様子です。

一人ひとりの学習を進めていました。

先生は,一人ずつ順番に指導したり,一度にみんなに教えたり,いろいろ工夫しながら関わります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp