京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:78
総数:397989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

11月20日(木) 右北支部合同人権研修会

今日の6校時は,右北支部合同人権研修会がありました。
右北支部の先生方がおよそ120名見に来られました。
子どもたちは,いつもとは違う雰囲気の中で,積極的に発表したり,落ち着いて学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 その2

子どもたちの頑張りを,たくさんの方々が見に来てくださいました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(金) 学習発表会

今日は待ちにまった学習発表会でした。
1年生の元気な劇から始まり,最後は「さすが6年生!」というような劇で,今年の学習発表会も幕を閉じました。
どの学年のどの子たちも一生懸命自分の役割を全うしていました。
画像1
画像2
画像3

がんばれ〜!おむろっこ

画像1
11月10日(月)学校に来ると,工事事務所の壁面に大きな看板が飾られていました。看板には,「大文字駅伝出場おめでとう。がんばれ〜!おむろっこ」と書かれています。今御室小学校では,リニューアル工事をしていただいています。その工事をしてくださっている方々が,御室小学校の大文字駅伝出場を聞いて,つけてくださったのです。教職員も,知らなかったので,サプライズの贈り物でした。6年生のみなさんには,感謝の気持ちを持って,当日がんばってほしいと思います。

11月10日(月) オムロワールド

11月10日(月)の1校時にオムロワールドがありました。
たてわりのグループで「たこはち」のゲームをした後に,全校でオムロソングを歌いました。
今日は,歌う前に5・6年生の有志が参加した学童大音楽会での歌声をみんなで聞きました。
画像1
画像2
画像3

第69回 京都市学童大音楽会

11月8日(土)午前10時から,5・6年生の有志が,第69回 京都市学童大音楽会に出場しました。「かわらないもの」を合唱し,すばらしい歌声を披露してくれました。プログラムの1番だったので,最初の「京都市歌」も舞台の上で歌いました。
画像1画像2

第3回 たてわり遊び

今日は,昼休みにたてわり遊びがありました。
運動場で「どんじゃんけん」をしました。
子どもたちは大盛り上がりで,すごく楽しそうにしていました。
画像1
画像2
画像3

11月4日(火) 後期始業式

今日から,後期が始まり,後期始業式がありました。
今日の校長先生のお話は,11月1日の『古典の日』にちなんだ,『徒然草』のお話でした。子どもたちは静かに校長先生のお話を聞いていました。
その後,2年生と4年生の作文発表会がありました。どの子も前期で頑張ったこと,後期で頑張りたいこと,4年生はみさきの家で学んだことをしっかり,みんなの前で発表してくれました。
画像1
画像2
画像3

防災訓練

11月3日(月)午前9時30分から11時まで,御室小学校にて,御室学区の防災訓練がありました。今年の訓練は,体育館で,避難所開設の訓練を中心に行われました。約250名の方々の参加で,充実した訓練が行われました。

画像1
画像2
画像3

おむろっこランド「もようづくり」

11月1日(土)10時30分から12時まで,泉の部屋にて,おむろっこランドを行いました。立命館大学の先生や学生さんに教えてもらって,「もようづくり」をしました。線対称や点対称の図形に親しみながら,きれいな模様を描きました。最後は,ラミネートしてもらって,下敷きにしてもらいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業式
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp