京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up3
昨日:70
総数:399051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

6月5日 演劇鑑賞会

3,4時間目に演劇鑑賞会がありました。
宮沢賢治の「セロ弾きのゴーシュ」と「注文の多い料理店」を見ました。
子どもたちは,声を出して笑ったり,静かに聞く場面ではしっかり静かに聞き,楽しんでいる様子が見られました。
画像1
画像2

図書委員会の読み聞かせ

6月5日の朝の会の時間に,図書委員会の子どもたちが1・2年生のクラスとさくらんぼ学級に本の読み聞かせにいきました。
聞く人を意識して,しっかり読めていました!
画像1画像2画像3

6月4日(水)今日の給食献立

バターうずまきパン
牛乳
トマトシチュー
ひじきのソテー
画像1

6月4日(水)1・2校時6年生がプール掃除 チャレンジ体験の中学生も・・・

 6月に入り,子どもたちの楽しみにしている水泳学習が始まります。12日(木)から3日間は,低学年の水慣れです。17日(火)がプール開きとなり,全学年の水泳学習が始まります。
 今日は,昨日までの暑さが少し和らぎ,過ごしやすい気温でした。1・2校時に6年生とチャレンジ体験で本校にきている双ケ丘中学校の生徒4人が,一生懸命にプールの中や周りをきれいに掃除しました。
画像1
画像2

6月3日(火)今日の給食献立

減量ごpはん
牛乳
カレーうどん
かまぼこと小松菜のいためもの
みかん

画像1

朝会 校長先生のお話に・・・

校長先生の「がんばったひと」のお話に,花脊山の家で頑張った5年生がでてきました!
みんなが夜,早く寝たことや,協力してご飯を作ったこと,頑張って山を登ったこと,最終日に掃除をして,来たときよりも美しくできたこと,などたくさんのことをほめてもらいました。
全校の児童の前でほめられた5年生は嬉しそうな表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

6月2日 朝会

今日は,6月の朝会がありました。
校長先生のお話は,「がんばったひと」についてでした。
静かにしっかり聞くことができていました。
その後,オムロソング「ありがとうの花」を練習しました。
5・6年生が見本を見せてくれました。すごくきれいな歌声でした!
画像1
画像2
画像3

5月23日(金)給食試食会

 毎年,この時期に1年生の保護者を対象に「給食試食会」(PTA企画運営委員会と1年学級委員会の共催)を行っています。
 参加者23名の保護者の皆様に,
    ○講演「学校給食と子ども達の食生活」
     (講師  宇多野小学校 栄養教諭 岡本 昌代先生)
    ○1年生の給食時間の様子を見学
    ○本日の給食を試食(和室にて)
     (献立;ごはん 牛乳 焼肉 トマトと卵のスープ)
 参加していただいた保護者の皆様は,「とても美味しかったです。」と口々に喜んでおられました。帰宅した子ども達と今日の給食を話題にご家族で,楽しくお話されることでしょう。
画像1
画像2

5月16日 クラブ活動

先週の金曜日にクラブ活動がありました。
体育館では,ソフトバレーと卓球が活動しています!
画像1
画像2

5月20日(火)今日の給食献立

ごはん
牛乳
親子煮
五目煮豆
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/5 演劇鑑賞会
6/8 休日参観
6/9 休日参観代休日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp