京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:81
総数:398810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

集団下校

今日は町別児童集会があり、集団下校です。

集団下校は年に3回しかありません。
万が一の時のために安全に気をつけて歩きましょう。

お花見シーズン車通りも多い時間帯でした。

見守り隊の方々も交差点立って下さいました。

「ただいま」「さようなら」
元気で 明るく はきはきとしたあいさつも聞こえました。
画像1画像2画像3

感嘆符 2つの写真シリーズ2

画像1画像2
さて、踏切を渡るならどっちでしょう?

アスレチックタイム

画像1画像2
運動委員会も動き始め、アスレチックタイムも始まりました。
今日は大縄でした。

本年度最初の朝会

画像1画像2画像3
月曜日は朝会がありました。

校長先生のお話
・あいさつをしよう
・きまりを守ろう
・やさしいことはどんなことか考えよう

転入生の紹介もありました。


全校合唱では京都市歌をみんなで歌いました。
「が」の歌い方OK?

お花見もせず・・・

画像1画像2画像3
きれいな桜よりも遊び!?

中間休みに元気に遊んでいます。

おはなしの会

画像1画像2画像3
地域のボランティアの方々が
さくらんぼ学級、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

担任からもありますが、他学年の先生からも
読み聞かせをしてもらえますよ。

みんなで学校をきれいに

給食と同時に掃除もスタートです。
みんなで学校をきれいにしましょう!

6年生は1年生の教室も掃除してくれています。

早く自分たちでできるようになってね。
画像1画像2画像3

今年度初めての給食

画像1画像2画像3
みんなの大好きなミートスパゲティ。

1年生も「おいしい、おかわりしたい。」とうれしそうに
きれいに食べ、残菜もほとんどなかったです。

感嘆符 2つの写真(正解)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

下の記事の答えは・・・



そう、右側の青信号ですね。

感嘆符 2つの写真

画像1画像2
さて、横断歩道を渡るならどっちでしょう?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 参観・懇談会(低学年・さくらんぼ学級)、PTA選挙、内科検診・視力検査(5年)
4/24 交通教室(1・2年、さくらんぼ学級)、委員会活動、視力検査4年
4/25 参観・懇談会(高学年)、PTA選挙、長期宿泊自然体験学習説明会、視力検査3年
4/26 家庭訪問、1年生を迎える会&縦割り結成式、視力検査2年
4/27 家庭訪問
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp