京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:71
総数:397444
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

土曜学習「英語でEnjoy!」

 「英語でEnjoy!]も今日で最終回です。指導者の方も変わりフレッシュなパワーで楽しく英語遊びを教えてくださいます。3年生の子どもたちは大喜びで楽しんでいました。
画像1画像2画像3

私の好きな木

 自然観察教室「私の好きな木」は今日で最終回をむかえました。今日は日頃思っている身近な疑問?に,安田さんが何でも答えるコーナーでした。地震の起こるわけ,電柱の電線は何ボルト?,すずめが感電しないのは?,北極のペンギンや白熊がなぜ「しもやけ」にならないのか?など子どもたちの疑問に,いろいろな絵やたとえを使って答えてくださいました。
 私の好きな木では黒松の葉っぱの味を確かめていました。少し苦いですがビタミンがたくさんあるそうです。
 安田さん1年間色々な事を教えていただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「自然観察教室」「「英語でEnjoy!」

画像1
 本日,土曜学習の最終日です。「自然観察教室」9:30,「「英語でEnjoy!」10:30からです。

今年度最後の参観・学級懇談会となっております。

画像1
昨日に続き,今日2日(金)1〜3年の参観・懇談会です。午後1時45分〜。 あいにくの雨でお足元悪いですが,多くの皆さんのご来校をお待ちしています。

雨あがり

 雨が止んだ後の子どもたちの様子です。
画像1
画像2
画像3

給食感謝週間 〜豆つまみ大会〜 高学年

 5年生・6年生の豆つまみ大会がありました。クラスの代表2名が学年同士で数の多さを競い合います。1回1分間で2回戦の合計数で判定されます。本日の最高は78個でした。最優秀賞おめでとう。
画像1
画像2

それから12日

 昨日から冷たい雨が降り続いていましたが,天気は回復しそうです。17日(金)にアップした「梅のつぼみ」がこんなにきれいに花を咲かせています。
画像1
画像2
画像3

今朝の様子

 今日は嵐電御室駅付近から登校してくる班の登校風景です。このように毎日見守ってくださいます。有難うございます。
画像1

豆つまみ大会 3・4年

 給食週間終盤,各クラス2名の代表が参加して「豆つまみ大会」がはじまりました。1分間で何個豆をつまめるかを競い,2回戦の合計で最優秀賞を決めます。さすがクラス代表とあって,みんなすごく上手に豆をつまんでいます。
 今日の最優秀賞は4年生で103個をつまんだ男子児童,3年生は74個つまんだ女子児童でした。明日は最終日,高学年です。
画像1
画像2
画像3

右京支部卓球交流会

25日(土)嵯峨小学校において「右京支部卓球交流会」がありました。16名の児童が参加しました。6年生にとっては最後のお別れ試合となりました。どの子も持てる力を十分発揮する事ができ,満足そうでした。男子6年生の部では,御室小同士の決勝戦でした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会・群読(さくらんぼ学級・6年)
3/6 委員会活動
3/7 お別れ遠足(さくらんぼ学級) 経理の日
3/8 6年生を送る会 あのねタイム
3/9 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年) ともだちの日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp