京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:32
総数:357752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

6年生の卒業をお祝いする掲示 (1・2年生)

 3月23日(水)の新道小学校最後の「卒業式」まで,あと1週間になりました。新道小学校最後の卒業生,6年生の卒業をお祝いする1・2年生の掲示が,画像でご覧のようにできあがりました。

 画像左は1年生の掲示で,5つの気球に「お め で と う」の文字が一文字ずつ入り,その気球の中で子どもたちが手を振ったり,万歳をしたりしています。
 画像右は2年生の掲示で,6年生と一緒に撮った写真が貼られ,「ごそつぎょう おめでとう ございます」の文字が,桜の形に切り取られた紙に,一文字ずつ書かれています。
画像1画像2

「閉校式」 のリハーサルを行いました

 創立141年の歴史に幕を閉じる新道小学校の「閉校式」のリハーサルを,今日3月17日(木)5時間目に講堂で行いました。

 校旗をもった児童代表を先頭に入場して,リハーサルが始まりました。国歌斉唱のあと,教育長式辞や来賓祝辞,学校長の挨拶などが続きました。次に,児童代表の言葉と校歌斉唱があり,最後に学校長を先頭に1年生から順に退場して,今日のリハーサルを終えました。「閉校式」は3月24日(木),午前8時30分開式。新道小学校最後の勇姿が,見られるものと思います。
画像1画像2画像3

「卒業式」 の合同練習が始まりました

 3月23日(水)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと7日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生も参加して「卒業式」の合同練習を行いました。

 今日の合同練習の前半は,6年生の入場から始まりました。続いて国歌及び校歌の斉唱,卒業証書の授与,学校長式辞,来賓祝辞,卒業記念品授与までを,歌声の出し方や歩き方,卒業証書のいただき方,立ったり座ったりなどを,一つ一つ確認しながら進めていきました。
画像1画像2

「卒業式」 の合同練習が始まりました 2

 3月23日(水)の「卒業式」当日まで,今日を含めてあと7日となりました。今日1・2時間目に,主役の6年生を始め,当日卒業式に列席する4・5年生も参加して「卒業式」の合同練習を行いました。

 今日の合同練習の後半は,「門出のことば」の練習でした。門出のことばは,6年生の「夕焼けに染まる校舎 鉄棒や…」のから始まり,6年生の歌「さよならは 言わない」,4・5年生のお別れの言葉と歌,6年生の言葉の続き,6年生の歌「旅立ちの日に」の順に練習を行いました。初めての合同練習とは思えないくらい,しっかりと声が出ていたり,美しい声で歌えたりしていました。

 この合同練習は,明日18日(金)も1・2時間目に行い,卒業式前日の3月22日(火)は,卒業式本番通りの通し練習を行います。
画像1画像2

今日の給食は卒業を祝う 「トンカツ」 でした

 今日の給食は,6年生の卒業をお祝いする「行事献立」で,1枚ずつ心を込めて給食調理員さんが作ってくださった,「トンカツ」でした。

 トンカツとソティに,ソースをかけて食べました。トンカツは,給食室で心を込めて作っていただいた,手作りのトンカツでした。卒業を控えた6年生は,小学校給食の思い出の一つとなるように,また他の学年の子どもたちは,6年生の卒業をお祝いする気持ちで,「トンカツ」をおいしくいただきました。
画像1画像2画像3

今日の給食は卒業を祝う 「トンカツ」 でした 2

 今日の給食は,6年生の卒業をお祝いする「行事献立」で,1枚ずつ心を込めて給食調理員さんが作ってくださった,「トンカツ」でした。

 今日の給食の献立は,「ごはん」,「牛乳」,「トンカツ」,「ソティ」,「みそ汁」でした。きつね色にこんがりと揚がった「トンカツ」を,大きな口を開けてパクリ,特製のソースとも相まって,とってもおいしくいただくことができました。「切りふ」に「たまねぎ」,「生わかめ」の入った「みそ汁」も,絶品でした。

 ところで卒業する6年生の子どもたちは,3月22日(火)が小学校生活最後の給食になります。入学してから卒業するまでに,1100回くらい給食を食べたそうです。給食のおかげで,身も心もずいぶん成長したことだろうと思います。
画像1画像2

今日の給食は「つくねと野菜のたき合わせ」でした

 今日の給食は3月の新献立,「つくねと野菜のたき合わせ」でした。「つくねと野菜のたき合わせ」は,「鶏ひき肉」と「ひじき」,「しょうが」で作った「つくね」を,「にんじん」,「しいたけ」,「たまねぎ」,「三度豆」の野菜と一緒に,コトコトと炊き込んでありました。ふっくらとした「つくね」と,野菜の甘みを味わって,とってもおいしくいただくことができました。

 今日の給食の献立は,「麦ごはん」,「牛乳」,「つくねと野菜のたき合わせ」,「小松菜の煮びたし」でした。「小松菜の煮びたし」は,「小松菜」,「油あげ」,「にんじん」を,「さとう」と「みりん」,「濃い口醤油」で煮てあり,「つくねと野菜のたき合わせ」とともに,おいしくいただきました。
画像1画像2

新道小学校最後の卒業生を祝う 「新道の木」

 3月23日(水)の新道小学校最後の「卒業式」まで,あと1週間と少しになりました。大和大路通側の児童通用口を入った突きあたりにある「新道の木」が,6年生の卒業をお祝いする掲示に衣替えしました。

 新道の木の上方には「祝」の金文字が,そしてその下には「卒業」の銀文字が見えます。「卒業」の銀文字の下に,6年生の1〜5年生に向けたメッセージが張られ,更にその下には1〜5年生の卒業生に向けた,卒業をお祝いするメッセージが張られています。
画像1
画像2
画像3

新道小学校最後の卒業生を祝う 「大掲示板」

 本館の中央昇降口,クラブの広場にある大掲示板が,新道小学校最後の卒業生を祝うバージョンに張り変わりました。

 大掲示板の下には水仙とツクシが,その上を鳩が飛び交い,卒業生一人一人の名前が書かれた風船が空を舞っています。また,大掲示板の向かいにある,大掲示板に比べやや小振りな掲示板では,「さようなら」の文字が大きく張り出されています。今後,各学年の掲示板も卒業を祝う掲示に張り変わり,新道小学校最後の卒業式を盛り上げようとします。
画像1画像2

「水仙(スイセン)」 の花が咲き誇っています

 運動場の西側,「モミジ」と「シダレザクラ」の木の間に,「水仙」の花が美しく咲き誇っています。水仙にはいろいろな種類があるようですが,学校で咲いている水仙は「ニホンズイセン」のようです。

 スイセンという名前は,中国での呼び名の「水仙」を音読みしたものだそうです。また,水仙は日本の気候と相性がよく,植え放しでも勝手に増えていくそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 校内クリーン作戦
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp