京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up21
昨日:32
総数:357956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

受賞の証 「表彰状」 が届きました

 本校のホームページが「第8回全日本小学校ホームページ大賞(通称 J−KIDS大賞2010)」の京都府優秀校に選ばれたことを過日お伝えしましたが,その証としての「表彰状」が,この度「J−KIDS大賞実行委員会」より届きました。

 表彰状には,「貴校のホームページは第8回全日本小学校ホームページ大賞(通称 J−KIDS大賞2010)選考の結果京都府において優秀な小学校ホームページと認められましたのでここに表彰いたします」と書かれています。

 本校は平成23年3月をもって閉校し,近隣の5小学校,2中学校とが統合して開設される「東山開睛館」として生まれ変わります。閉校に花を添える,また開校を記念するにふさわしい,今年度の受賞だったと思います。本校のホームページは閉校するその日まで,子どもたちの様子や学校の様子,地域の様子などをこれまでと同様,毎日詳しくお届けする予定です。
画像1

「コスモス」 の花がそろそろ咲きそうです

 毎年屋上の学級園で,美しい薄紅色の花を咲かせている「秋桜(コスモス)」ですが,今年も画像でご覧のように蕾(つぼみ)ができて,今週中には美しい秋桜の花を見ることができそうです。

 例年,屋上学級園の「コスモス」は,9月下旬になったら咲き出していますが,今年は開花がやや遅く10月にずれ込みそうです。また,今年は群生させたせいか,昨年に比べると茎も細く,背丈も1m弱しかありません。この「コスモス」の花が咲きましたら,またお伝えします。
画像1
画像2
画像3

新道小学校最後の 「運動会」 が終了しました

 秋晴れの雲一つない空の下で,午前9時15分に開幕した本年度の「運動会」は,午後2時45分に閉会式が終了し,後片付けの後,午後3時30分に新道小学校最後の「運動会」のすべてが終了しました。

 午後の部は,午後0時45分の「応援合戦」から始まり,「綱引き」や「リレー」,「組体操」などを行いました。午前の部終了時点では白組が1点リードしていましたが,運動会終了時点では赤組330点,白組317点,13点の差で昨年に続いて今年も白組が優勝しました。白組はこれで,3連覇になります。新道小学校最後の「運動会」は,新道小学校の子どもたち一人一人がめあてをしっかりともち,最後までがんばり抜いた思い出に残る素晴らしい「運動会」だったと思います。 

 早朝より子どもたちに応援いただいた,保護者のみなさん,ご家族のみなさん,地域のみなさん,そしてご来賓のみなさん,どうもありがとうございました。

 なお,本年度の本校最後の「運動会」の詳細につきましては,後日ホームページでお伝えします。お楽しみにお待ち下さい。
画像1
画像2
画像3

本校最後の 「運動会」 午前の部が終了しました

 今日9月26日(日)は,平成23年3月をもって閉校する新道小学校の,最後の「運動会」を開催しています。午前9時15分に「入場行進」を最初に始まった「運動会」も,午前11時55分に午前の部が終了しました。

 午前の部では,新道小学校の子どもたちの演技や競技だけでなく,校区にある「光保育園」の園児さんの,可愛い演技や競技を見ることもできました。また,来賓,保護者,地域のみなさんに「玉入れ」をしていただいたり,子どもたちと一緒に「ジェンカ」を踊っていただいたりもしました。午前の部の得点は,白組197点,赤組196点,わずか1点の差で白組がリードしています。
画像1
画像2
画像3

まもなく本校最後の 「運動会」 が始まります

 今日9月26日(日)は,本校最後の「運動会」の日です。画像でご覧のように準備も整い,入場行進の開始を待つばかりになっています。

 今日は秋晴れの快晴,本校最後の運動会が,素晴らしいものになることを感じさせてくれています。入場行進の開始は,午前9時15分からです。保護者のみなさん,ご家族のみなさん,地域のみなさん等々…,たくさんの方々のご来校をお待ちしています。
画像1画像2

暑い日には 「かき氷」 がやっぱり最高 !

 新道小学校の運動会の最後の花を飾る「組体操」の練習を毎日がんばって行っている4〜6年生の子どもたちが,練習をがんばっているご褒美に,家庭科室で17日(金)放課後に「かき氷」をつくって食べました。

 家から4台の手回し式のかき氷を作る機械を持ってきて,学校近くのスーパーマーケットで買ってきた「かち割り氷」を使って「かき氷」をつくりました。「かき氷」を作る役は6年生,冷房が効いた家庭科室なのに汗をいっぱいかいて,機械の取っ手を回していました。「かき氷」の入れ物に入った「かき氷」は,4・5年生の子どもたちの手にすぐに渡り,「かき氷」をつくっても,つくっても…。
画像1画像2画像3

暑い日には 「かき氷」 がやっぱり最高 ! 2

 新道小学校の運動会の最後の花を飾る「組体操」の練習を毎日がんばって行っている4〜6年生の子どもたちが,練習をがんばっているご褒美に,家庭科室で17日(金)放課後に「かき氷」をつくって食べました。

 「かき氷」には,「みぞれ」や「いちご」,「メロン」,「ブルーハワイ」,「宇治」などのシロップや,「練乳」をかけて食べました。中には数種類のシロップをかけて食べる子もいて…。暑い日には「かき氷」が,やっぱり最高ですね。これで4〜6年生の運動会の組体操,素晴らしいものになりそうです。

 今週末から暑さも和らぎ,秋らしい気候になってきました。明日は,本校最後の「運動会」です。天候に恵まれることを祈っています。
画像1画像2画像3

本校最後の 「運動会」の 準備を行いました

 明後日,9月26日(日)の本校最後の「運動会」を前に,6時間目後半から運動会の準備を,5・6年生の子どもたちと教職員とで行いました。

 最初に行ったのは,地下室に置いてある「テント」と「長机」の運び出しでした。テントは組み立てて,風で飛ばないように樹木に支柱をロープでしばりつけて,運動場の所定の場所に設置しました。長机はきれいに拭いて,テントの中に置きました。次は「遊具」の移動と講堂から「長いす」の運び出し,遊具は邪魔にならないように運動場の隅に,長いすはきれいに拭いてテントの中に置きました。最後の仕上げは,「ロープ張り」と「運動場に白線」を引いて,今日の運動会の準備を終えました。

 運動会の準備は,運動会当日の1時間目前半にも行い,児童席や保護者席のテントと座席の設置などを行います。当日の入場行進の開始は,午前9時15分からです。天候は「晴れ時々曇」,最高気温は28度,絶好の運動会日和です。
画像1画像2

もうすぐ 「運動会」 (最後の組体操の練習)

 明後日9月26日(日)は,子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。今日9月24日(金)の5時間目に,4〜6年生の子どもたちが団体演技の組体操「ありがとう新道校」の,最後の練習を行いました。

 今日の4〜6年生の組体操の練習は,運動会本番と同じように入場から最後の大技,そして退場までを通して行いました。みんなで協力し合って,息がぴったりと合ったすばらしい演技に完成したと思います。運動会の日が,とっても楽しみになってきました。

 運動会の日の天気予報は「晴れ時々曇」,最高気温「28度」,絶好の運動会日和になりそうです。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ 「運動会」 (最後の団体演技の練習)

 明後日9月26日(日)は,子どもたちが楽しみにしている「運動会」です。今日9月24日(金)の3時間目は,1〜3年生の子どもたちが団体演技「よさこいフェスティバル」の,最後の練習を行いました。

 1〜3年生の子どもたちは,赤と青,黄の3色の「半被(はっぴ)」を今日初めて身につけ,両手に鳴子を持って,リズムにのって軽快にダンスを踊っていました。1年生にとっては少し長い演技だと思えますが,振りをしっかりと覚えて可愛く踊っていました。明後日の運動会の日が,とっても楽しみです。

 運動会の日の天気予報は「晴れ時々曇」,最高気温「28度」,絶好の運動会日和になりそうです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 こころの日
3/15 学校安全日
3/18 校内クリーン作戦

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp