京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up20
昨日:32
総数:361061
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

今日は 「ひなまつり」 ,給食も 「ひなまつり」 !

 今日3月3日は「ひなまつり」,給食も「ひなまつり」の行事献立でした。

 ひなまつりは,「子どもたちが健康に暮らせますように」と願う行事です。また,春を迎える喜びを表します。ひなまつりには,菱餅や白酒,桃の花をお供えして,子どもたちの成長を願います。

 ひなまつりには,ちらしずしを食べる習慣があり,今日の給食もちらしずしでした。ちらしずしの具は「かんぴょう」に「しいたけ」,「にんじん」,「たけのこ」,「れんこん」,「しらす干し」,「いりたまご」で,ちらしずしの具をごはんに混ぜて,「きざみのり」をかけて食べました。ほんのりと酢の香しい香りがして,とってもいしくちらしずしをいただきました。
画像1画像2画像3

今日は 「ひなまつり」 ,給食も 「ひなまつり」!2

 今日3月3日は「ひなまつり」,給食も「ひなまつり」の行事献立でした。

 今日の「ひなまつり」の行事献立は,「ちらしずし」,「牛乳」,「平天の煮つけ」,「菜の花のすまし汁」,「三色ゼリー」でした。ちらしずしがとってもおいしかったのですが,平天の煮つけも菜の花のすまし汁も,ちらしずしに劣ることなく,とってもおいしくいただきました。そして「三色ゼリー」,子どもたちの中には三色ゼリーを口いっぱいにほおばる子,緑と白,赤の三色を1枚ずつ分けて大事そうに食べる子,子どもたちは「三色ゼリー」が大好きなようです。
画像1画像2

「子育て語り合いサロン」 を開催しました

 3月2日(火)午後2時から「ふれあいサロン」で,京都市教育委員会生徒指導課の「福島 篤 」指導主事を迎えて,「子育て語り合いサロン」を開催しました。

 最初に,福島指導主事から「親と子の関わり方」と題して,「子どもの育つ道筋」や「今どきの子どもたちの課題とその背景」などについてのお話がありました。続いて福島指導主事のお話を受けた質問や,参加されているみなさんの子育ての悩みなどについての語り合いがあり,「子育て語り合いサロン」は終了しました。
画像1画像2

掲示板が 「卒業式」 バージョンに変わります

 3月19日(金)の「卒業式」を前に,クラブの広場の大掲示板,新道の木の掲示板の張り替えを行いました。

 昨日1日(月)6時間目の委員会活動の時間に,環境委員会の子どもたちがクラブの広場の大掲示板と新道の木の掲示を,卒業記念の掲示物に張り替えました。

 今後,中央階段踊場の各学年の掲示板や各学年の教室前の掲示物が,6年生の卒業を祝う掲示に順次切り替わっていきます。
画像1画像2画像3

第2回 「学校保健委員会」 を開催しました

 2月24日(水)午後3時30分から,本年度第2回目の「学校保健委員会」を「ふれあいサロン」で開催しました。この学校保健委員会には,学校三師の先生方を始め,PTAの代表や教職員も参加しました。

 学校保健委員会は,学校長の挨拶から始まりました。続いて,養護教諭から本年度の本校の学校保健の取組を振り返った説明と,保健委員会の子どもたちの取組の紹介がありました。次に,学校医先生から「役に立たない?インフルエンザの知識」と題した,大変役に立つ「インフルエンザ」についてのお話を聞かせていただきました。

 学校医先生のお話は,風邪とインフルエンザの違いや「タミフル」と「リレンザ」の有効性,予防接種の有効性,インフルエンザの予防,インフルエンザの歴史などでした。タミフルやリレンザの有効性については,これらの薬剤を使った人の方が使わなかった人より死亡率が低いそうです。また,予防接種については予防効果が70パーセント程度あるが完全ではなく,また乳幼児やお年寄りは免疫がつきにくいそうです。インフルエンザの予防については,マスク,手洗い,うがいは合理的だということでした。

 学校医先生のお話のあと,学校歯科医先生から「歯科の最新情報」について,学校薬剤師先生から「薬物乱用防止教育」についてのお話を聞かせていただきました。最後に本校から,本校児童の体力面と食育の取組についての報告があり,学校保健委員会はPTA会長の挨拶をもって終了しました。
画像1画像2

臨時の「朝会」を行いました

 3月は「卒業式」や「修了式」があるので,本来本校では「朝会」を行わない月ですが,今日3月1日(月)に臨時の朝会を行いました。

 臨時の朝会では最初に,校長先生から学年末に向けた子どもたちへの励ましのお話がありました。続いて,今日から3日(水)までの3日間,本校で採用前の研修を行う「國延めぐみ」さんの紹介がありました。國延さんは広島県三原市の出身で,4月から京都市立小学校の教員として採用されます。3日間という短い期間ではありますが,学校の様子や授業の様子,子どもたちの様子などを,しっかりと見聞きして,これからに生かしてほしいと願っています。

* このページは,國延さんの許諾済です。
画像1画像2画像3

なかよしグループでの 「交流給食」 (Hグループ)

 給食週間の取組の一貫としての,1年生から6年生までの縦割りの「なかよしグループ」での「交流給食」が,ランチルームで継続して行われていましたが,その交流給食も今日が最終日です。最終日の今日26日(金)は,Gグループがランチルームで1年生2人,2年生2人,3年生1人,4年生1人,5年生1人,6年生2人の9人のグループのメンバーや,グループの担当の先生,教頭先生が,楽しく,おいしく給食を食べました。(画像左)

 今日の給食の献立は,「胚芽米ごはん」,「牛乳」,「ちゃんこ煮」,「ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。「ちゃんこ煮」は,手づくり団子や冬においしい野菜の白菜,ごぼう,青ねぎ,人参と油揚げ,こんにゃくが入っていて,栄養のバランスがよくとれている,とてもおいしい鍋料理でした。
画像1画像2

なかよしグループでの 「交流給食」 (Gグループ)

 給食週間は先週で終了しましたが,給食週間の取組の一貫としての,1年生から6年生までの縦割りの「なかよしグループ」での「交流給食」が,ランチルームで継続して行われています。交流給食7日目の今日25日(木)は,Gグループがランチルームで1年生2人,2年生1人,3年生2人,4年生1人,5年生2人,6年生1人の9人のグループのメンバーや,グループの担当の先生,校長先生,栄養教諭の先生,アイリス教室の先生,管理用務員さんと,楽しく,おいしく給食を食べました。(画像左)

 今日の給食献立は,「牛丼」,「牛乳」,「とら豆の甘煮」,「小松菜のごま油いため」でした。麦ごはんに牛丼の具をのせて,お箸でしっかりと混ぜておいしく牛丼をいただきました。(画像右)

 明日26日(金)は交流給食の最終日で,Hグループがランチルームでなかよく給食を食べます。
画像1画像2

新1年生が学校にやってきて… (体験入学)

 一昨日2月23日(火)に,平成22年4月に本校の最後の入学生となる新1年生が学校にやってきて,1年生の教室で約1時間の体験入学を行いました。

 来年度入学する1年生は8名,1年生の4つのグループに2人ずつ入って,間もなくやってくる「ひな祭り」にちなんで「おひな様」を折り紙でつくりました。最初に1年生の担任の先生から「おひな様」のつくり方の説明を聞いて,次に好きな色の折り紙を2枚ずつもらって,1年生と一緒に折っていきました。
画像1画像2画像3

新1年生が学校にやってきて… (体験入学) 2

 一昨日2月23日(火)に,平成22年4月に本校の最後の入学生となる新1年生が学校にやってきて,1年生の教室で約1時間の体験入学を行いました。

 1年生の担任の先生が大きな紙でつくった「おひな様」を開いて見せてもらって,一つ一つの折り方を聞きながら折り進めていきました。おひな様が折れると,目や口を書いて顔を完成させました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 ブロック集会と集団下校(5時間目)
3/5 6年生を送る会(5時間目)
3/8 こころの日
クラブ活動(6時間目)
クラブ活動見学(3年生)
ALT来校(本年度最終)
3/9 学年末懇談会(低学年)
3/10 学年末懇談会(高学年)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp