京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up27
昨日:70
総数:543582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

7月 朝会

 明日から7月に入ります。今日の1時間目は、リモートで朝会を行いました。
 校長先生からは、読聞かせ『まど みちおさんからの手紙  こどもたちへ』から、「本当に大事なことは、みんなで力を合わせてやってください」ということばについて考えてみようという問いかけがありました。『みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校』にしていくためには、みんなの協力が必要です。たくさんの子どもたちが、「全員が同じことを意識して、一人一人ががんばる」「相手のことを思って、けんかをしない」「みんなで仲良くして、協力する」など、自分の考えを発表してくれました。
 その後、昨年度、絵画や書写の作品を「京ちゃんバス」の取組に出品した皆さんに、校長先生から賞状が授与されました。教室で見守っていた人たちからも、大きな拍手がおくられました。
 
画像1
画像2

一輪車が新しくなりました

 今年度に入り、一輪車のタイヤが随分すり減っていて、子どもたちから「新しい一輪車がほしい」という声が届きました。今年度のPTA本部役員さんにお伝えしたところ、すぐに手続きをしてくださり、歴代のPTA役員さんにお世話になって集めていただいていたベルマークのポイントで、新しい一輪車をご購入いただきました。 
 子どもたちは、休み時間のたびに楽しそうに遊んでいます。「新しい一輪車になって、乗りやすくなった」「今から乗るから見ててね」と嬉しそうです。
 本当に、ありがとうございました。
画像1
画像2

引き渡し訓練

画像1
画像2
 授業参観後、避難訓練並びに引き渡し訓練を行いました。
 今回は、強い地震が起こったことを想定した訓練でした。実際に、子どもたちが学校にいる時間に大きな災害が起こった場合には、今回のように保護者の方に子どもたちを引き渡すことになります。もしもの時の備えをしっかりとしておくことが大切です。たくさんの保護者の皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。

休日参観

 6月3日(土)、休日参観を実施しました。
 1時間目から3時間目までの授業を、保護者の皆様に参観していただきました。いつもより少し緊張している様子も見られましたが、子どもたちは学習のめあてに向かって頑張っていました。
画像1
画像2

6月 朝会

 6月の朝会は、「学校は、みんなの ○○○で できている」について考えました。
 全校のみんなのために、プール掃除をしてくれた6年生。1年生が喜んでくれるようにと、みんなで心を込めて準備をした1年生を迎える会。西京極小学校の子どもたちのために、図書館の整備や本の読み聞かせをしてくださっている、図書ボランティア「なごみ」の方々。毎日の登下校の見守りをしてくださっている、見守り隊の方々。誰かが、誰かのためにしていることが学校には実にたくさんあることに気付きます。
 さあ、○○○には何が入るでしょう。子どもたちからもたくさんの意見が出ました。きっと一つではないはずです。皆さんで考えてみてください。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

全国学力・学習状況調査

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp