京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up116
昨日:143
総数:545570
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

7月9日(月)の気象警報に伴う臨時休校などの措置について

 本日,休校の案内をさせていただいたところですが,6日(金)午後1時現在も引き続き京都市域に大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに洪水警報が,発令されております。
 今後7月9日(月)にかけても,上記の気象警報が発令された場合は,今回と同様に「暴風警報発令時」の取扱いと同じように判断し,下記のとおりの措置を行うことになりました。
 京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。



1 大雨警報又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
 1 午前7時までに解除になった場合  :平常授業
 2 午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時45分)から始業
 3 午前11時までに解除になった場合 :5校時(14時)から始業(給食は中止)
 4 午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業

2 その他
 不要不急の外出を控えるとともに,近隣にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。.

7月6日(金)本日の臨時休業と 7月7日(土)明日の土曜学習の中止について

 午前11時現在,京都府南部に「大雨警報」「洪水警報」が発令中のため,本日は臨時休業となります。引き続き警報が発令中ですので,気象情報にご留意いただき,子どもたちの安全確保をよろしくお願いします。

 なお,明日,7日(土)9:00 〜 の土曜学習につきましては,引き続き悪天候が予想されますので,今回は中止といたします。

気象警報に伴う臨時休校の措置について

7月5日午前1時49分に京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発令されました洪水警報が,午後1時現在も継続されています。
 また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。
こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされましたので,本校においても,下記のとおりの措置を行います。
京都市域の気象警報について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。



1 大雨警報又は洪水警報
(1)登校前にいずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。

(2)両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
 ・午前7時までに解除になった場合  :平常授業
 ・午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時45分)から始業
 ・午前11時までに解除になった場合 :5校時(14時)から始業(給食は中止)
 ・午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業

2 その他
通学路上及び近隣にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。


自転車教室

 6月23日(土)午後1時30分から,PTA主催で地域の交通安全推進会の方々にも協力していただいて自転車教室が行われました。
 あいにくの雨のため,体育館での安全教室となりました。
 自転車の安全な乗り方についてのDVDを見たり,自転車の乗り方の話を聞いたり,クイズをしたりして,楽しみながら自転車の安全な乗り方について学びました。
 自転車教室で学んだことをぜひ生かしてほしいと思います。
 
 
画像1
画像2

6月23日(土) PTA自転車教室について

本日の自転車教室は雨天のため,体育館で安全教室を行います。
必ず徒歩で登校してください。
受付は午後1時15分から,開始は午後1時30分から,終了は午後2時30分ごろです。
なお,申し込んでいて欠席される場合は,必ず学校までご連絡ください。

防災訓練が行われました

画像1
画像2
画像3
6月10日(日),防災訓練が行われました。
日曜日でしたが,たくさんの地域の方が参加されました。グループごとに,消火作業やスモーク体験,起震車による地震体験などを行いました。小学生は,バケツリレーで大活躍しました。災害が起こった時には,自分たちでその時に応じた対応を考え,実行しなければなりません。今日の体験を通して,小学生にもできることを考えられたのではないでしょうか。

日曜参観

画像1
画像2
画像3
6月3日(日)の参観・引き渡し訓練には,お忙しい中,たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。
今回は全学年,道徳の「親切,思いやり」に関する内容の授業をご参観いただきました。今年度から「特別の教科 道徳」として教科書を使って学習を進めています。
11月の自由参観の際には,「規則の尊重」に関する内容の授業をご覧いただく予定です。

PTA親と子のふれあいタイム

画像1
画像2
画像3
6月2日(土)の午後,本校の体育館・運動場にてPTA親と子のふれあいタイムが行われました。
体育館では,フリースローゲーム,ピンポンカップインゲーム,空き缶釣りゲーム,スリッパかご入れゲームが行われました。運動場では,起震車による地震体験や竹の水鉄砲づくりが行われました。とても暑い中の2時間でしたが,楽しい時間はあっという間に過ぎました。

春の昼食会

画像1
画像2
画像3
6月2日(土)に西京極西小学校で地域のお年寄りを招いての「春の昼食会」が行われました。
西京極小学校からは6年生38名が参加し,「この星に生まれて」の合唱を披露しました。その後,昼食のカレーライスを皆さんと一緒においしくいただきました。地域の方々と,触れ合う時間をもてたことはとてもうれしいことでした。

あじさいの季節です

画像1
今日も朝から雨が降っていました。
もうすぐ梅雨入りでしょうか。
雨が降ると,子どもたちは運動場で遊べませんので残念なことが多いのですが,学校には季節を感じさせる「あじさい」と「青もみじ」が飾られています。このお花は本校の用務員さんが飾ってくれました。お花を眺めていると,自然と気持ちが和みますね。
学校へお越しの際は,是非ご覧になってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp