京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up101
昨日:70
総数:543656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

12月5日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「ごはん・牛乳・とりめし(具)・大根葉とじゃこの炒め物・かぶらとおあげのたいたん」でした。京都のおばんざいを取り入れた和食の献立で,寒い季節にぴったりの,やさしい味つけの煮ものでした。
 食の学習は1年3組。「やさいを食べよう」では,根・茎・葉・花(つぼみ)・実など植物のいろいろな部分を食べるやさいについて,食生活教材を使いながら学習を深めました。また,給食時間は,はじめての陶器食器給食に少し緊張しながらも,しっかりと食器を持ちながら,ごはんややさいのあじを見つけていました。

干し柿づくり

画像1
画像2
画像3
 6時間目のクラブ活動の時間,料理クラブと科学遊びクラブでは,干し柿づくりにチャレンジしました。学校の西門にある柿の木の柿を使って,一人ひとつずつ柿の皮を,ピーラーでむき,ひもをくくり,熱湯消毒をした後,職員室前の玄関につるしていきました。
季節感のある,柿のカーテンが出来上がりました。

料理クラブ

画像1
画像2
 6時間目のクラブ活動,料理クラブでは,「二色みたらしだんご」を作りました。
白玉粉を豆腐でこね、生地の半分に抹茶を練りこみ二色のだんごを作り,たれをかけて試食をしました。見た目にかわいらしいだんごに仕上がりました。

給食ピカピカ週間

画像1
 今日から給食ピカピカ週間が始まりました。食べ物の命や給食にかかわる方々に感謝の気持ちをもってきれいに食べきるよう,給食委員会で賞状を渡したり,クイズを行っていきます。初日は,「ソース焼きそば」のピカピカ賞,たくさんのクラスが賞状をもらっていました。

9月19日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・チキンカツ・ソテー・みそ汁でした。今日のチキンカツは,衣に卵を使わず小麦粉と水で衣を作り,鶏肉につけた後,パン粉をまぶして油であげました。卵アレルギーの児童も,同じ給食が食べられるよう検討された献立です。
 食の学習・陶器食器給食は,4年2組。4年生の食の学習は,「清涼飲料水のとり方について考えよう」です。水分補給と同時にとり過ぎてしまいがちな砂糖について学習をし清涼飲料水の飲み方の工夫について考えました。

9月16日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・すまし汁でした。
 食の学習・陶器食器給食は2年4組。自分のおはしを使って,正しいもち方と使い方の練習をしたあと,給食に使われている,こんにゃくやとうふ,ほうれん草など,形や硬さが異なるいろいろな食べ物をおはしを使って食べてみました。難しいと言っている児童も,根気強くおはしが正しくもてるようがんばりました。家でも練習してみてくださいね。

9月9日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・高野豆腐の炊き合わせ・ほうれん草ともやしのごま煮・じゃこでした。けずりぶしのだしをつかって,煮ふくめた高野豆腐は,ふんわりとあまみがあり,ごはんといっしょに味わえる和食の献立でした。
 食の学習・陶器食器給食は,2年1組。「おはしを正しくもって,上手につかおう」の学習では,一人ひとりが自分のおはしを使って,もち方の練習をしました。給食時間,高野豆腐やたけのこ,ほうれん草,ごはんなど,もち方を意識しながら,残さずに食べきることができました。

9月2日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・焼肉・中華コーンスープでした。夏の疲れが出やすいこの時期,野菜も肉もしっかりととれる給食の焼肉は,子どもたちにも大好評で,おかわりの列ができていました。
 今日から西京極中学校の2年生がチャレンジ体験でやってきています。4年生のクラスで給食をいっしょに食べ,後輩たちに声掛けをしてくれていました。

8月29日のきゅうしょくは・・・

画像1
画像2
 今日の給食は,ごはん・牛乳・とうがんのあんかけごはん(具)・ししゃものからあげ・ほうれん草のおかか煮でした。夏休み明け,子どもたちは,夏のつかれを感じさせることなく,毎日の給食をもりもりと食べきっています。今日は冬瓜を使った新献立「冬瓜のあんかけごはん」で,あっさりと食べやすく全校の残菜もほとんどありませんでした。

感嘆符 みさきの家へ出発しました(4年)

画像1
 4年生が,三重県志摩市にある「奥志摩みさきの家」へ出発しました。台風一過の晴天の下,出発式を行いました。4年生にとっては初めての宿泊学習です。仲間とともに様々なことにチャレンジし,たくさんの思い出をつくってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp