京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:143
総数:545454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

感嘆符 朝の集い

 7:00から,「朝のつどい」をします。西京極小学校の学校の紹介をします。
 
 事前にしっかりと練習を重ねて本番にのぞむ子どもたちです。
画像1
画像2

感嘆符 朝食

 朝が早いとしっかりと食事もできます。
「朝から食欲がない。」という子どもがいますが,やはり生活リズムから改善していかなければならないことなのです。
 
 
 山の家にいくと,しっかりと食べるようになりますよ。
画像1

感嘆符 2日目の朝

 5月14日(火),6:00起床です。自分のシーツは自分でたたみます。できないときは,友だちと協力をしていっしょにたたみます。
 このような朝を迎えることはめったにないことでしょう。たぶん使ったお布団や,ベットはそのままで登校していることでしょう。
 この山の家では,「自分のことは自分でする」ことも大きなねらいです。
 また,6:00にしっかりと起きることも大事です。朝早く起きると食欲も出てきます。
画像1
画像2

感嘆符 出来上がりました!〜風煮

 おいしいすき焼き風煮が,完成しました。もりもり食べている写真が届きました。夕日に照らされ,野外炊事を満喫しているようです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 野外炊事が始まっています!

 今日の夕食は,「すき焼き風煮」です。「〜風煮」とつくところが,ポイントです。でも,とってもおいしいのです。個人的には,野外炊事のカレーのメニューよりもおすすめなのです。
 取り組んで,約1時間立っていますから,食材が切れて,火も起こっているころでしょうか。

 あ〜!お腹が減ってきました!!
画像1
画像2

感嘆符 おもいっきり遊んだよ!

 冒険の森のアスレチックでおもいっきり遊んだようです。

 とっても楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 お弁当タイム!

 入所式を済ませたあとは,部屋に入り,荷物整理をしました。そして,今日使うシーツを受け取りました。
 
 そのあと,12:30からおうちで作っていただいたお弁当をいただきました。
青空の下,みんなでいただくお弁当は,さぞかしおいしかったでしょうね。

 
 子どもたちは,13:00から冒険の森でアスレチックを楽しんでいます。
画像1
画像2

感嘆符 入所式です!

 無事,花背山の家に到着し,すぐに入所式です。
西京極小学校の旗が上がりました。
画像1
画像2

感嘆符 ちょっとバス酔いしながら・・・

 約1時間半の道のりを無事終え,花背山の家に到着しました。ちょっとバス酔いした子どももいましたが,みんな元気です。
画像1

感嘆符 9:00に元気に出発!

 予定通り,9:00にバスは出発しました。たくさんのお見送りの方々に手を振っていた子どもたちです。
 笑顔の子ども,ちょっと不安なのか寂しそうにしている子ども,それぞれの思いをもっての出発ですが,山の家に到着すれば,どの子どもも元気に活動してくれることでしょう。
 とってもよいお天気です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp