京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up8
昨日:66
総数:549191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

重要 よりよい運動会に!

画像1
 いよいよ,運動会が,2日後にせまりました。どの学年も練習は,佳境に入ってきました。わたしたちは,子どもたちに運動会を通して育てていきたい力をしっかりともち指導を続けてまいりました。
 当日,子どもたちが,一生懸命になり,力を出し切る運動会になるようたくさんの声援を送ってあげてください。
 そのために,子どもたちにも出番でないときには,応援をすること,お茶を飲む時間を守ることなど約束をしています。保護者の方々もよりよい運動会になるようにご協力をお願いいたします。
1 自転車でのご来校は,禁止しています。
2 応援席のお子様にお茶を渡さないでください。登校前に,十分なお茶を用意してい  ただき持たせてください。
3 運動会は,イベントではありません。わざわざ移動させての写真を撮ることは控え  てください。子どもたちには,しっかり応援をすること,席を立たないことを指導  しています。

 規律のあるよりよい運動会にするために,どうぞご理解いただきたいと思います。
昨日,全校練習をしました。きびきびと子どもたちが動く運動会にするために,最後の全体の指導を入れていました。
 お天気が,少々心配ですが,わたしたちの熱い思いで,雨雲を吹き飛ばしましょう。 

画像2

感嘆符 西京極わが町音頭

 西京極小学校では,運動会に「西京極わが町音頭」を地域の方々,PTA,教職員,そして,子どもたちといっしょに踊ります。
 地域の方が,子どもたちに「この西京極をいつまでもいついつまでも忘れず,愛してほしい。」という願いから生まれました。
 西京極小学校の1年生は,毎年,女性会の方々に振付を教えていただきます。今年も5月21日(月)に教えていただき,今では,全校児童で踊ることができます。
 私たち教職員も,毎年研修会をもち,振付をしっかりと覚えています。
 地域の皆様,保護者の皆様,ぜひ,運動会当日,運動場でいっしょに踊りましょう。上手に踊ることよりもいっしょに踊ることが大事です。
 そうです!今から,お子様に振付を教えてもらってください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 話し合うこと

画像1
 自分の考えを図や言葉を使って表現し,それをもとに考えを発表します。発表だけに終わりません。聞いている子どもたちは,友だちの考えに質問したり,付け加えたりしていき,話し合いをしていきます。
「どうして2分3がでてきたのか,わかりません。」その質問に対して,子どもたちが,答えていきます。
このやりとりは,子どもたちが自分たちで解決していこうと授業を進めているのです。問題解決学習なのです。決して,一方的に教師が,教え込んでいるのではありません。授業は,子どもたちとつくっていくのです。
 子どもたちの活発な発言があり,たいへんよい話し合いになり集団で解決していきました。
 第1回目の校内研修の公開授業でしたから,これからの研究の指針になる授業でした。また,6年生ということもあり,西京極小学校のめざす子どもの姿であったとも思います。
 こうして西京極小学校の教職員は,授業にこだわり授業で勝負できるように研修を深めています。
画像2

感嘆符 学力をつけること

画像1
 学校教育で最重要なことは,「確かな学力」を子どもたちにつけることは,言うまでもありません。運動会という大きな行事を通してつけていく力もたいへん大切です。これも日々の授業のひとつとして練習を重ねているのであって,運動会の練習しかしていないということはないのです。
 先日,6月1日(金),校内授業研究をしました。本校の研究教科は,算数です。算数科を通して筋道立てて考える力を育てていきたいと思っています。
 そのために,数直線図や,面積図,関係図,線分図をもとにして考えることで,計算の仕方だけを理解していくのではなく,根拠をもって立式したり答えの意味を考えたりできるように指導をしております。
 授業を通して,その指導が有効であったのか検証していきます。
画像2

感嘆符 ノート指導

 「筋道立てて考える」ことをしていくためには,ノートがしっかりとかけていなければなりません。ノートのかきかたももちろん指導します。ノートというものは,自分が分かればよいのもではないのです。友だちがみても分かるかきかたができていなければ力になりません。文字の一画,一画,線は,ものさしを使うことの指導も全学年しています。
画像1

重要 自転車での来校は,ご遠慮ください!

画像1
 6月9日(土)に向けて,子どもたちは,一生懸命に練習しています。たくさんの方々に観ていただき,声援を送っていただきたいと思います。
 そこで,お願いがございます。毎年,お伝えをさせていただいておりますが,運動会のときには,駐輪場が設置できませんので,自転車でのご来校を禁止させていただいています。葛野大路通りの通行の妨げになり,学校では,対応に苦慮しております。わたしたち教職員は,子どもたちに学校でのきまりを守ることの大切さを日々指導しております。大人のマナーとして,西京極小学校の保護者の方々もご協力いただきたいところです。
 誤解があってはいけないのですが,中には来賓の方々が自転車で来てくださいることもあります。そのあたりは,ご理解ください。
 保護者の方々ばかりでなく,ご家族の皆様,ご来校いただく皆様にはこの旨をお伝えいただきますよう,重ねてお願い致します。
画像2

感嘆符 そして,解散式

 5月18日(金)15:30学校に到着しました。
 

 このときの情報は,次回に

 とにかくゆっくり休んでください。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 退所式

 5日間,過ごした山の家を去る日がきてしまいました。
 
 退所式を13:00に行いました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 山の家での最後の食事

5月18日(金)の昼食が,山の家での最後の食事になりました。
うどんとかやくごはん,カレー,チャーハンの3つの中から選択できます。
チャーハンがいちばん人気でしたが,やはり子どもたちの王道,カレーは,昔も今も人気者です。
 しっかりいただいたあと,西京極小学校の子どもたち,全員で,合掌をしました。
「ごちそうさまでした。」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 素敵な俳句ができました!

山の家での最後の活動は,俳句づくりでした。
考えあぐねていた子どもたちでしたが,全員考えることができました。
そのあと,互いに作品を見合ってよい俳句を発表しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/9 運動会
6/11 運動会代休
6/12 140周年記念写真
6/13 運動会予備日
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp