京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:92
総数:545140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

感嘆符 3年生 「たいくつな王さま」

画像1
画像2
画像3
 お城の中は,たいくつ。でも,一歩外に出て見ると,子どもたちがとっても楽しそうに遊んでいます。それも,たくさんのお友だちとです。
 学校もたくさんのお友だちがいます。そのお友だちとかかわっていくことで心が成長していくのです。
 
 学習発表会を通して,かかわりがさらに深まったことでしょう。

感嘆符 ひまわり学級 「なぞなぞ&スイミーの大ぼうけん」(影絵)

画像1
画像2
画像3
レオ・レオニ作の「スイミー」のお話は,2年生で学習します。美しい,楽しい海の世界を想像してお話を読んでいきます。今日,スイミーの世界に連れていってもらいました。
 影絵ですから,スクリーンの舞台裏をのぞきましたら,一生懸命のみなさんがいました。
 胸が熱くなりました。一生懸命の姿は,人の心を感動させます。
 

感嘆符 4年生 「ごんぎつね」

「・・・,そのおれにはお礼を言わないで,神様にお礼を言うじゃあ,おれは引き合わないなあ。」
と,ごんは思うのですが,その明くる日も,ごんは,くりを持って,兵十のうちへ出かけました。
 このごんの思いを子どもたちはどう考え,どのように表現しようとしていたのでしょうか。おもいがあっての学習発表会です。このごんのおもいを教室でじっくり話し合っています。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 1年生 「大きなかぶ」

 大きなかぶの登場にはびっくりです。
みんなで力を合わせてかぶをぬくこと以上に大きな声で心を合わせて演じている1年生でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年生 「おしゃべりなたまごやき」

 今度は,大きなたまごに大きな目玉やきにびっくりです。王様が,にわとり小屋のカギを開けたのはやさしさからだったのでしょう。
 にわとりの「コッコッコッコッコッコ!」の演技がたいへんかわいらしいです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 最後の練習”熱い”歌声!

画像1
画像2
画像3
 11月12日(土)13:30〜16:30に右京ふれあい文化会館で右京南支部コーラス交歓会があります。今日は,それに向けての最後の練習でした。練習をスタートした9月8日(木)は,まだ暑く,歌っていると汗が流れてくるほどでした。そう思うとずい分と秋も深まり,涼しくなったというより肌寒くなってきました。このような季節を夜寒というそうです。
 でも,歌声は”熱い”です。今回「いい日旅立ち」「愛は勝つ」を披露いたします。
本番をみなさんといっしょに楽しみたいと思います。

感嘆符 明日,本番!

画像1
 11月11日(金)本校の学習発表会です。今日は,6校時に準備をしました。明日,子どもたちのドキドキもわくわくもそして,がんばりもぜひ感じていただきたいと思います。
 どうぞたくさんのご来場をお待ちしております。

 プログラム

午前の部 8:50 開演

1  はじめの言葉          6年
2  大きなかぶ           1年
3  おしゃべりなたまご       2年
4  ごんぎつね           4年
5  校長先生のお話
6  なぞなぞ&スイミーの大ぼうけん ひまわり
7  たいくつな王様         3年
8  With Friends〜大切なもの2011 5年

午後の部 13:10 開演
9  走れ メロス          6年
10 おわりの言葉          6年
 
画像2

感嘆符 右京区民 ふれあいフェスティバル!

 右京区ふれあい事業実行委員会主催の右京区民ふれあいフェスティバルが,10月30日(日)午前10時から開催されています。今日は,雨がぱらつき少し肌寒いですが,会場はとっても活気あふれていました。
 本校のPTA本部の方々も模擬店を出店してくださいました。6枚のカードをシャッフルしてから,そのうち,3枚の絵を引き当てます。なんと見事正解で,1等賞をいただきました。
「大人げない!」と大笑いされましたが・・・・。

西京極自治会連合会,河川美化推進会,交通安全推進会,西京極地域女性会の方々もご準備から本当にありがとうございます。西京極の子どもたちも楽しんでいました。
画像1

感嘆符 クロージング!

 2時間のお月見コンサートもついにエンディングをむかえました。最後は,会場の全員のみなさんと「あのすばらしい愛をもう一度」を歌いました。

 来年度,またこの時期にこうして「西京極の音楽」にひたれることを楽しみにしています。

 出演してくださった皆様,ご準備いただいたPTAの方々,コンサートに足を運んでくださった方々,本当にありがとうございました。
画像1
画像2

感嘆符 お月見コンサート その7!

〈ユニット はらっぱ〉
 はらっぱさんは,第2回からずっと出演してくださっているそうです。お月見コンサートの歴史です。
 
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式 子ども見守り隊感謝の集い
3/26 新登校班長登校 (10:30〜)
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp