京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:128
総数:545712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

感嘆符 でました!ホールイン・ワン

画像1
 前半のゲームでホールイン・ワンがでました。保護者の方,2名です。すばらしい!!素敵な賞品をゲットされました。
 今から後半戦です。子どもたちもがんばって!
画像2

感嘆符 ねらいます!ホールインワン

画像1
 開会式です。山内PTA会長のあと,田中西京極体育振興会会長のごあいさつがありました。「よいお天気のもと,親子でグランドゴルフを楽しんだください。」

  チームも決まり,ホールインワンをねらう勢いの参加者のみなさんです。
画像2

感嘆符 いよいよ!スタートです

画像1
 PTA主催,西京極体育振興会のご協力のもと,「親子グランドゴルフ大会」がスタートします。空気は,冷たいですが,たいへん気持ちのよいお天気です。

 
 運動場の桜の葉も色づいてきました。
画像2

緊急 親子グランドゴルフ大会!ご参加を

画像1
 明日,「親子グランドゴルフ大会」をPTA主催で本校運動場で開催させていただきます。初めての方,また,お申込みしていただいていない方も明日来ていただいてどんどんホールインワンをねらってください。
 たくさんのご参加をお待ちしております。

      親子グランドゴルフ大会

1 日時   平成23年11月26日(土)
          9:30〜12:00

2 場所   西京極小学校 運動場

3 持ち物等 水筒・タオル・運動しやすい服装・帽子

4 その他  雨の場合は中止です。

 

感嘆符 新1年生の準備スタート!

 11月25日(金),来年度入学予定の子どもたちの健康診断が本校でありました。耳鼻科,眼科,内科,歯科は学校医の先生に診断していただき,視力,聴力,面接は本校の教員がします。
 保育園,幼稚園の年長組の子どもたちは,緊張しながら5年生の子どもたちに手をひかれ誘導してもらっていました。
 そして,同じくらい,それ以上に,5年生の子どもたちも緊張していたのです。来年度は,最高学年の6年生になる子どもたち。新1年生に何かと教えてあげなければならない立場です。今日が,その第1歩になるのです。
「ちゃんと,ついてきてくれるかな。」
「わがまま言わないかな。」
「トイレに行きたいと言ったらどうしよう。」
どきどきしながら手をひいていたことでしょう。

 4月まで,まだ日がありますが,教職員一同,そして,西京極小学校の子どもたちも新1年生のご入学を待っております。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 全校マラソン!

 本校では,12月9日(金),マラソン大会を実施します。それに向けて今日から,中間休みに全校マラソンに取り組んでいます。
 自分に合ったペースで走ること,冬の寒さに負けない気力・体力をつけることをねらいとしています。
 何事も「続けること」は難しいと,子どもたちは,今までに感じたことがあるのではないでしょうか。それ以上に指導者が継続させることの難しさを感じています。今回の取組もコツコツと走る気持ちをまずもつことの大切さを伝えていきたいと思います。
画像1

感嘆符 まぐろがまぐろになったわけ

画像1
 11月14日(月)からはじまった「もみじ読書週間」も今日が,最終日です。今週,学校での読書の時間を増やすという取組だけでなく,図書ボランティアの方々による朝の読み聞かせや,中間休みには,図書室での読み聞かせがありました。
11月18日(金)には,「まぐろがまぐろになったわけ」というお話をしてくださいました。
「鮪」は,眼黒(まぐろ)の意味があるということです。
「『ま』というのは,眼のことです。それが,黒いところから『ま・ぐ・ろ』とついたのですね。」というお話に,1年生の子どもたちも「へえ〜!」という声をあげ,関心を示していました。
 また,漢字も教えていただき,同じ漢字を使う中国語の読み方も教えていただきました。
 お話を聞きに来ていた1・3・5年生,ひまわり学級のみなさんと中国語も勉強して,大きな声で読んでいました。
 
 このような取組を重ねていくことで,子どもたちの読書への興味を広げ,豊かな読書生活を送ってくれるであろうと考えています。
 
 
画像2

感嘆符 本気であるということ!

画像1
画像2
画像3
 本日,大文字駅伝大会右京南支部予選会がありました。西京極小学校は,Aチームが8位,Bチームが13位という結果でした。
 悔しい思いをしている子どももいるでしょう。「今思えば,もっとこうしておけばよかった。」とふり返っている子どももいるでしょう。そう思えることは,本気で取り組んでいたからです。一生懸命であればあるほど悔しいです。
 でも,悔しさだけが残るのではありません。結果が伴っていなくても「自分は,これだけのことはした。」という気持ちがあるなら,必ず,次のがんばりにつながるはずです。
 
 お疲れ様でした。
 


感嘆符 秋深し・・・

画像1
 秋も少しずつ深まってきました。紅葉が美しい季節です。

 学校の花壇の様子からも季節の移り変わりを感じることができます。夏に,いきいき元気に花を咲かせてくれていた朝顔も,今,枯れてしまいました。
 でも,十分に「緑のカーテン」の役を果たしてくれました。種を残しておいて,また来年,楽しませてもらいますね。

感嘆符 右京南支部大文字駅伝予選会!

画像1
画像2
 11月17日(木),右京南支部駅伝予選会が西京極陸上サブグランドで行われます。10校のうち上位4校が,本選に出場できます。
 今日,14:45スタートです。
保護者の皆様,地域の方々,お時間が,ありましたら,ぜひ,声援を送ってあげてください。子どもたちの力になります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 たてわり給食 6年生を送る会
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp