京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:0
総数:48193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

昔遊び大会

画像1
7日(金)。毎年,年明けの初日に行っている「昔遊び大会」を行いました。コマ回し,百人一首,羽根突きといったお正月の遊びをはじめ,将棋,メンコ,おはじき,竹返し,お手玉,竹トンボなどの昔から伝わる遊びを楽しみました。地域の緑寿会の皆さんにも来ていただき,コマのまわし方や将棋の駒の動かし方などを教えていただきました。初めてコマが回せた子,上手に竹トンボが飛ばせた子,百人一首でたくさんの札を取れた子,剣玉で玉を剣に刺せた子など,みんな楽しく遊ぶことができました。

新年の学習がスタート

画像1画像2
7日(金)。冬休み明けの学習が始まりました。初日の今朝,朝会と読み聞かせ会を行い,新年の学習をスタートしました。朝会では,校長先生から「清水校で学習するのもあと3ヶ月となりました。1日1日を大切にしていきましょう」とお話がありました。また,読み聞かせ会では,佐野洋子さんの「おぼえていろよ 大きな木」のお話を読んでもらいました。子ども達は,楽しいお話の余韻を残して,1時間目の学習に向かいました。

今日で最後

画像1画像2画像3
 冬休み前,今日が最後の授業日になりました。朝,全校集会では,最初に開睛小中学校の校歌の練習を行いました。テープを聞きながら,初めて開睛小中学校の校歌を歌いました。難しい言葉もありましたが,みんな,がんばって練習できました。1月から,クラスでも練習していく予定です。
 続いて全校英語がありました。T先生から,楽しい英語の絵本を読んでもらいました。挿絵を見ながら,簡単な英語の話だったので,低学年の子どもたちにも内容がよく分かりました。最後に,2年生の清水タイムの発表がありました。生活科の時間に調べてきた清水の町のことをまとめて,みんなに紹介しました。清水の町にあるいろいろな施設やお店などを詳しく紹介できました。
写真左…校長先生の話
写真中…全校英語
写真右…清水タイム

記念品作り2

画像1
 今日,閉校記念ペン立ての絵付けをしました。最初に,河合先生から気をつける点について教えていただいた後,昨日までに描いておいた下絵の上から,今日は,陶芸用の絵の具(ゴス)で描きました。細い筆で描くので,小さい学年の子どもたちは少し描きにくそうにしていましたが,がんばって仕上げていました。大きな学年の子どもたちは,さすがに筆使いも上手に描いていました。できあがった作品は,3月の「清水校お別れ会」のときにいただく予定をしています。どんな作品が出来上がってくるか,とても楽しみです。

記念品作り

画像1画像2
今日と明日,来年3月に閉校する記念品の製作をしています。地域にお住まいの陶芸家の河合先生にお世話になって,陶器のペン立を作ります。子どもたちは,ペン立ての側面に,自分の思い思いの絵柄を描き,河合先生に焼いてもらいます。今日は,自分の考えてきた図柄を鉛筆で下描きしました。自分の好きな動物の絵,清水に関係する絵,「ありがとう」などの感謝の気持ちを表す言葉など,110名分の楽しい下絵が完成しました。

清水学区ふれあい広場「おもちつき大会」

画像1画像2
 今日12月12日日曜日の午前中に、恒例となった清水学区の「おもちつき大会」が
少年補導委員会の皆さんにお世話になって開催されました。
 朝早くから、少年補導委員会やPTA役員の皆さん、地域の皆さんが準備をすすめてくださいました。炊き上がったもち米は、石臼のなかで湯気が立ち上っています。子どもたちも、おもちつきを手伝うなどしました。
 おもちに大根おろしをかけて食べるのも、きなこをまぶすのも、おぜんざいもみんなおいしかったです。中には、しょうゆと味付け海苔、砂糖などを持参していただいている子どもたちの様子もみられました。
 また、6年生児童は、それぞれの願を記した護摩木をもって、お火焚きも行いました。いつもはにぎやかな6年生も神妙な面持ちで行っていました。

宝ヶ池公園で持久走大会2

画像1
画像2
 ちょうど中間点付近では,国立京都国際会館の建物を横目に,柔らかな冬の陽射しを背に受けながら走っていました。この辺りでは,スピードも落とさずに走り抜ける子どももいれば,少し,休憩しながら歩いている子どももいました。次の,本部まであと300mの1200m地点付近では,それまで歩いていた子どもも再び元気を取り戻して走っていきました。
 スタートしてから30分間,自分の力にあわせて最後まで一生懸命にがんばって走ることができました。その結果,目標としていた距離よりたくさん走ることができた子どもも大勢いました。一番たくさん走った子どもは,4週と900m(6900m)でした。
 これから,季節は寒い冬に向かっていきます。でも,これからも自分の体を鍛えて,寒さに負けない元気な体で,冬を過ごしていってほしいと思います。
写真上…中間地点付近の様子
写真下…1200m地点付近の様子

宝ヶ池公園で持久走大会1

画像1
画像2
 12月3日(金)。宝ヶ池公園の池の周りを周る全校持久走大会を行いました。初冬の宝ヶ池周辺の木々はすっかり黄色く染まっていました。心配だった昨夜からの雨も止み,素晴らしい青空の下で,子どもたちは,自分の目当てに向かって元気いっぱい走りました。
 午前10時20分。校長先生のスタートの合図とともに,全校児童が一斉に駆け出しました。スタートすると,みんな,あっという間に100m,200m・・・と走っていきました。400m地点付近では,子どもたちは,落ち葉の絨毯の上を気持ちよさそうに走り抜けていました。
写真上…開会式とスタートの様子
写真下…400m地点付近の様子

全校朝会

画像1画像2
 今日から12月に入りました。今朝の朝会では,校長先生から人権月間についてのお話がありました。「例えば,友達の方をしっかり向いて話を聞くと,その友達は、とてもいい気持ちになりますね。挨拶をすることも同じです。挨拶をすると,相手の人も気持ちが良くなります。友達や周りの人が,気持ちがよくなるようなことを考えて,進んで行うようにしていきましょう。」と,人権を大切にするために,自分達ができることについてのお話がありました。
 また,今日の朝会の場で,先週行われた東山支部駅伝大会の表彰も行いました。支部駅伝大会で2位の成績を収め,見事に,京都市小学生大文字駅伝大会の出場権をいただいた6年生の活躍を紹介してもらい,改めて,代表の児童に表彰状が送られました。2月の本番に向けて練習する6年生を,全校みんなで応援していきたいと思います。
写真左…校長先生のお話
写真右…表彰の様子

業間マラソン

画像1画像2
秋も深まり、冬の足音が聞こえる季節になってきました。毎年、この季節には、寒さに負けない体づくりなどをねらいとして、持久走に取り組んでいます。そして、来月3日(金)に、宝ヶ池公園で全校で持久走大会を行います。それに向けて、中間休みに業間マラソンに取り組みます。今日は、その1回目でした。全校児童が運動場に集合して5分間走をしました。みんなで走ると、がんばって走ることができるようです。本番に向けて、少しずつ体慣らしをしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/16 環境の日
1/17 合同避難訓練
1/19 給食週間 全校音楽
1/20 参観日(5H) 親子人権学習 保健の日
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp