京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:3
総数:48195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
清水小学校は,平成23年3月24日をもって閉校しました。本当に長い間ありがとうございました。

140周年記念式典3

画像1画像2画像3
挨拶と祝辞に続いて,記念講演にうつりました。清水寺貫主 森清範氏を講師にお招きし,『梵心』という演題でご講演いただきました。清水校区を代表する清水寺では,長年使われていた梵鐘が,平成になって新しくなりました。その梵鐘の『梵』とは,荘厳なもの,清らかなもの,尊いものなどを意味し,お寺全体が『梵』であるそうです。私たちは,自然や宇宙をはじめ,目に見えない数多くの生命の中で生かされている,仏様をお祈りするということは,そうした尊いものに対して「おおきに」と感謝することであり,そうした心を忘れてはならないことを教えていただきました。

140周年記念式典2

画像1画像2画像3
式典は,2部に分けて行いました。1部では,学校長,PTA会長の挨拶に続いて,京都市長様や教育長様,清水自治会連合会様からお祝いのお言葉をいただきました。数々のお話しの中で,本校が歩んできた140年の歴史と伝統の重さ,PTAや地域の方々の学校に対する思いの深さ,そして,京都市を挙げてご支援いただいていることを改めて感じさせていただく機会となりました。

140周年記念式典1

画像1画像2画像3
9月11日(金)。今日は,本校が開校してから140周年目にあたる日です。本校は,明治2年9月11日,下京第27番組小学校として開校しました。今日,東山区長様,教育長様,地元の議員の方々をはじめ,多くのご来賓の方々にご列席いただく中で,記念式典を挙行しました。

準備完了!

画像1画像2画像3
明日の創立140周年記念式典に向け,今日,4年生以上の子どもたちも手伝って,会場の準備を行いました。講堂とその周辺の掃除をしたり,たくさんの椅子を運んで並べたりと,みんな,がんばって手伝ってくれました。掲示板もきれいに出来上がり,後は,明日の本番をまつだけとなりました。明日は,みんなで学校の誕生日をお祝いしたいと思います。

運動会練習 真っ盛り2

画像1画像2画像3
運動会練習も順調に仕上がりをみせてきました,これまでは,部分部分の練習をしてきた団体演技も,全体の姿が見え初めてきました。高学年の組体操も,運動場での練習がスタートし,隊形移動を入れながらの練習が始まっています。個々の技も,完成に近づいてきています。後は,全体の動きなど,これから仕上げていきたいと思います。

運動会練習 真っ盛り

画像1画像2
今月26日に行う運動会に向けた練習が,だんだん本格的になってきています。今日は,中学年の子ども達が,真夏のような日差しが指す運動場で,団体演技の練習や,リレーの練習に汗を流していました。休み時間には,全校ダンスや応援団の係の子ども達の練習にも熱が入ってきています。

140周年 進む準備

9月11日に行う創立140周年の準備も,あと少しのところまで進んできました。PTA会長さんをはじめ,役員の皆さん,地域の方々に大変お世話になっています。学校では,子ども達にも協力してもらい,掲示板の準備があと少しのところまで出来上がってきました。また,式典の2部で発表してくれる金管バンドや,5・6年児童の練習も最後の仕上げの段階になってきました。当日を迎えるのが楽しみです。
画像1画像2

創立140周年記念式典

9月11日(金)に,本校の創立140周年記念式典を,次の通り行います。

○時 間  午前10時〜12時
○会 場  本校 講堂
○式 典
 <1部> 挨  拶
       祝  辞
       記念講演
        清水寺貫主 森清範氏
 <2部> 児童発表
        金管バンドクラブ
        5年生児童
        6年生児童
○備 考
 ・会場は駐車スペースがございません。お車でのご来校はご遠慮下さい。



授業参観4

画像1画像2
高学年は,携帯安全教室の様子を参観していただきました。今,社会の中で大きな問題となっている携帯電話の使い方について,保護者の方と一緒に学んでいただきました。子ども達に,マナーを守って安全に,そして,正しく携帯電話を使っていく力を身につけてほしいと思います。

授業参観2

画像1画像2
2年生は,図工の時間を参観していただきました。「ピョコピョコ ストローマジック」という題材で,思い思いの長さに切ったストローを使って楽しい工作を作っている様子を参観していただきました。作品が出来上がったら,みんなで遊んだり見せ合ったりして楽しみたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/28 鼓笛フェスティバル(外大)
京都市立清水小学校
〒605-0862
京都市東山区清水二丁目204-2
TEL:075-561-0979
FAX:075-561-0944
E-mail: kiyomizu-s@edu.city.kyoto.jp