京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:6
総数:88243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

京都市学童柔道選手権大会に参加

画像1画像2
7月28日(土)京都市学童柔道個人選手権大会に参加しました。
参加児童全員力いっぱい戦いました。みんな積極的に攻めていました。
強い相手と戦い,大変いい勉強になったようです。

運動会写真のお知らせ

中村写真場<東福寺交差点前>による「運動会」の写真が、1階2階の廊下に掲示してあります。7月31日まで掲示しておりますので,ご希望の方はご覧ください。申込は7月29日〜31日ラジオ体操時に元一橋小グランド,或いは,7月31日17時〜18時にお店までお願いします。

夏に伸ばす  6年生ランニング

画像1
ラジオ体操が終わってから,約1時間ランニングの練習をしています。
夏の間にしっかりと走り込んで,持久力を高めていきます。
どのぐらいタイムを伸ばしていけるか自分で目標を立ててがんばっています。

7月24日 プール学習低学年 中止

雨天のため,プール学習低学年(9時30分〜)を中止します。
低学年は11時からのサマースクールはあります。
高学年のプールは実施の予定です。プールの用意を忘れないようにして下さい。

サマースクール プール

画像1画像2
夏休みです。7月中は元一橋小でサマースクールとプール学習をしています。
PTAの当番の方も見守ってくださっています。
たくさんの児童が参加しています。

着衣泳 高学年

画像1
プールの授業の最終日。高学年は衣服を着たまま泳ぎを体験する着衣泳を体験しました。
溺れそうになったとき,命を落とさないために
「服は脱がない。」
ぬれた服を脱ぐのは大変なエネルギーが必要です。無駄なエネルギーを消費しないように,また体温の低下を防ぐためにも衣服は脱ぎません。
「顔をつけない。」
顔をあげて泳ぐようにします。顔をあげた平泳ぎが一番長く泳げます。また,仰向けに浮くのも助かる方法です。水深30センチメートルでも溺れるそうです。パニックにならないように落ち着けば助かるのです。

溺れている人を見つけたときの約束。
「絶対に助けにいかない。」
つかまることができるものを投げることです。そして,大人の人に連絡しましょう。

服を着たまま水に入ると,その動きにくさにびっくりしました。ペットボトル一つで楽に体を浮かせることができることも分かりました。

道徳シャッフル授業

画像1画像2
一橋小学校では,児童を全教職員で見ていく体制ができています。
7月18日の2時間目は全校道徳の時間でした。
教える先生は担任先生ではありません。どの先生が来るかその時間まで分かりません。
どのクラスも笑顔があふれる授業でした。
子どもたちもとても喜んでいました。
次回が楽しみです。


緊急時避難訓練

画像1画像2
暴風警報が発令されたことを想定し,通学路の安全確認の後,集団下校をする訓練をしました。
状況によっては,学校で待機することもあります。
地震など緊急に避難しなければならないとき,どこに避難するのかご家族でもう一度確認をして下さい。

「かさ」 2年生

画像1
2年生は算数で「かさ」の学習をしています。
1リットル,10リットル・・・・形が定まっていない「かさ」の概念は,なかなかとらえにくいものです。
バケツにはどのぐらいの水が入っているのだろうか?リットルますが何杯かで測ります。
実際にリットルますを使って,バケツに入る水の「かさ」違いを確かめてみました。
防火バケツは12杯で給食牛乳パックを洗うバケツは10杯でした。
グループによって誤差もありました。
実際に測ってみる体験を通じて学ぶことが大切です。

安全にプール学習

画像1
プール学習の終盤に入ってきました。
低学年も,約束事をしっかりと守って,楽しく学習しています。
水位の管理,プールサイドからの監視をしっかりとして,安全第一のプール運営をしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 入学説明会三校合同
2/17 クラブ
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp