京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:6
総数:88243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

授業参観 高学年

画像1画像2
5年生も6年生も情報モラルの学習をしました。
5年生は「情報の扱い方を考える」です。
情報の扱い方について考え、これからの自分の生活で情報とどう付き合っていけばよいかを考えていきました。
6年生は「なぜ,トラブルになったのだろう?」でした。
いくつかの事例から携帯電話などのトラブルを回避する方法を考えていきました。どんなことを大切にすることが必要なのか保護者の皆さんと一緒に考えていきました。

授業参観 中学年

画像1画像2
3年生は国語「しりょうから分かったことを発表しよう」でした。
棒グラフを見て,どんなことが分かるかを考え,分かったことをよりよく伝わるように工夫して話しました。算数の授業とつながっています。
4年生は算数「もとの数はいくつ」出した。
もとの数を求めるために、図をヒントに3要素2段階の問題を順にもどしながら、思考をフルに働かせて解決していきました。

1月 授業参観 低学年

画像1画像2
1年生は,学級活動 保健指導で「きれいなからだ」を学習しました。
よごれやすいところを知り,常にからだをきれいにしようとする心を育てました。
2年生は,道徳「赤いボール」を学習しました。
よいことと悪いことの区別をし,よいと思うことを進んで行おうとすることの大切さを考えました。

大なわ大会 低学年

画像1画像2
1月20日から,保健委員会主催の大なわ大会が始まりました。
初日は,低学年です。
1年生は,小波でなわを飛びこしていきます。すごくいいリズム。
2年生は,八の字です。12月から練習をしてきました。全員が連続跳びができるようになりました。
タイミングがとりにくい子には,クラスの友達が背中を押してあげたり,声をかけたりしてできるようになりました。
練習の成果を発揮していました。

避難訓練 地震

画像1画像2
地震や火災はいつ起こるかわかりません。どんな状況でも自分の命を守らなければなりません。中間休みに避難訓練をしました。
授業中の避難訓練では,担任の先生について行けば避難できたのですが,中間休みですと自分で考えて行動しなければなりません。合図が鳴ると,運動場で遊んでいた児童はすぐに,校舎から離れた場所を目指して,動き始めました。これは,正しくはありません。
まず,状況を把握するために,放送をしっかり聞くことが大切です。そして,揺れが収まるまでできるだけ校舎から離れてじっと待つのです。考えて行動することは大変難しいですね。考えて判断するために,放送をしっかりと聞くことが大切なのです。ほとんどの児童が避難しだすと速やかに避難できました。
自分の命を守るために自分で考えて行動できるようにしなければならないと考えています。


作品展 搬入

画像1画像2
1月20日(月)から作品展を体育館で開催します。
午後から準備をしました。一生懸命造り上げた作品を体育館に運び並べていきました。

版画 多色刷り 4年

画像1画像2
4年生の版画は聖護院大根です。
版木いっぱいに描いた聖護院大根を線彫りしました。
絵具で,少しずつ色を変えながら,刷っていきます。
丁寧に丁寧に,絵具の色を版木に置いて,少しずつ刷っていきます。
迫力のある作品が出来上がっています。

版画

画像1画像2
版画に取り組んでいます。
2年生は紙版画で,「一輪車に乗る人」です。きれいにすれたかな?
紙をはがして,「きれいにすれているかな?」とドキドキしながら見ます。
5年生は,木版画で,「鳥」です。丁寧に空気の流れを作るように掘っていました。

大なわブーム

画像1
保健体育委員会が大縄大会を1月20日から3日間開催します。
大縄とびがブームです。運動場には,たくさんの大縄が回っています。
高学年にドンドン連続跳びを続けていきます。
低学年も上手になってきました。

東山支部育成学級共同制作

画像1
今熊野小学校作ったそれぞれのUFOを持ち寄って,東山支部の作品を完成させました。
開睛館小学校にみんなが集まって,はじめにゲームをして楽しみました。
今年の作品のテーマは,「宇宙」です。
小さな巨匠展に出展します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp