京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:3
総数:87931
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

三校テレビ会議 5年

画像1画像2
5年生は山の家に向けての顔合わせをテレビ会議で行いました。
10月で一緒に学習したステューデントシティで感じたことなどを発表しながら全員が自己紹介しました。
休み時間には,互いに友達に声をかけて手を振りあったり,ダンスを踊ったり,楽しんでいました。

3校合同マラソン大会 6年

画像1画像2
 鴨川の河川敷,光公園付近で三校合同マラソン大会を行いました。
大文字駅伝予選大会が近いので,自分の力を試すいい機会になりました。
3校集まるといい刺激になります。

藤森駅伝大会 京都市学童柔道大会

画像1
11月3日(祝)6年生は藤森駅伝大会に参加してきました。はじめて出る駅伝大会に緊張しましたが,タスキをつなぐという責任感がとても充実した走りにつながりました。
柔道部は京都市学童柔道大会に参加しました。団体戦の2回戦で優勝チームと対戦し大将戦までもつれ込む接戦で惜しくも敗れました。午前中の個人戦でもよく頑張っていました。

11月の朝会「文化の日について」

画像1
 朝会のまず始めに校長先生が,宿題を出されました。「いっきょう大好き!」の「よ」は「よく聞き,よく話す子。」です。校長先生のお話を,よく聞いて,お家の人によく話すのが宿題です。そして,校長先生のお話が始まりました。 
「5月の憲法朝会で,校長先生が話したことを覚えていますか。それは,明日11月3日がなぜお休みなのかということに関係しています。11月3日は日本国憲法ができて,国民のみんなにこれでいきますよ,見ておいてくださいねとなった日です。難しい言葉で「公布(こうふ)」された日です。そして,とても大切な憲法だから,実施されるまでに半年間の準備期間を置きました。半年後の5月3日が,「憲法記念日」でしたね。
 さて,11月3日は「文化の日」といいますね。文化とは,人間が長い間かかって生み出してきたいろいろな技術,学問,芸術,道徳,宗教,政治などのことです。ですから,「文化の日」というのは,日本の国民が自由と平和を愛し,文化的な国を作っていこうという意味が込められていて,学校もお休みになっているのです。」
 お話の中心は以上です。家の人にしっかりとお話しできるでしょうか。
 11月も「い」っしょうけんめい頑張りましょう。

6年生を全校で応援!

画像1画像2
朝会の後,6年生が壇上に上がりました。
東山・下京駅伝大会に向けて頑張っている6年生にエールを送りました。
早朝練習を一緒に頑張っている5年生が準備をしてくれました。
全校の大きな声援が,6年生のやる気をさらに大きくしたと思います。
3日(祝)は藤森駅伝,4日(金)は,3校合同マラソンで頑張ってきます。

駅伝プロジェクト 6年

画像1
全力を出し切った運動会が終わりました。子どもたちの頑張りは続きます。
大文字駅伝予選大会に向けて,調整をしていきます。
体育の時間に梅小路公園に試走に行きました。
休み明けでしたが,たくさんの児童が自己ベストを出しました。
6年生17名の頑張りは続きます。

未来への架け橋 高学年組体操

画像1画像2
運動会を創り上げてきた高学年による組体操「未来への架け橋」
見事な演技でした。これまでがんばってきた成果がすべて発揮できました。高学年37名のチームワークで未来への架け橋ができました。
決めてくれました。

応援合戦で午後スタート

画像1画像2
午後は1時より応援合戦ではじまりました。
全校の心が一つになった素晴らしい声で138人の小さな学校とは思えない迫力のある応援になりました。
気合が入りました。

運動会午前の部盛り上がって終了

画像1画像2
突き抜けるような青空のもと,運動会が開幕しました。
度の競技も演技も素晴らしい頑張りでした。
赤白6点差の大接戦!
午後からも楽しみです。
1時から始まります。

運動会 準備完了

画像1画像2
4・5・6年生が係に分かれて準備作業をしました。
よく働く一橋の子どもたちです。あすも運動会日和になりそうです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 なかよしお別れ会
3/7 6年生を送る会
3/8 町別集会 集団下校 トイレ清掃
3/12 委員会活動
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp