京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up95
昨日:148
総数:663846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

給食試食会(2・3・4年生保護者対象)

コロナ禍により、1年次に開催することができなかったため、今年度2・3・4年生の保護者対象の給食試食会を行いました。

●献立●
麦ごはん
牛乳
テジプルコギ
中華コーンスープ

給食室の見学では、給食調理員さんが、大きな釜でテジプルコギの具材を炒めるところ、中華コーンスープに入れる卵を一つずつ割るところなどを見ていただきました。


ご参加いただいた保護者から
「子どもによく給食を再現して欲しいとお願いされるのですが、今回食べることができたおかげで、味の雰囲気やサイズ感がわかって嬉しいです」
「こんな手の込んだ給食がたべれて幸せだなぁと思いました」
「今夜早速、給食の話をしてみます」
「娘も息子も本当に給食が大好きで。その理由が分かった気がします。これからも楽しみにしています!」

などたくさんの感想を頂きました。

今年度は3月21日(木)、カレーライスで給食が終わります。
残り14日。
子どもたちは好きな物だけでなく、苦手なものもしっかり向き合っています。
ご家庭でも給食の様子を聞いていただきたいです。

お忙しい中、給食試食会にご参加いただきありがとうございました。

画像1
画像2

2月児童朝会 3

画像1
画像2
 最後に「全国教育美術展」と「教育美術展覧会」の表彰がありました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

 児童朝会は、本部委員会の児童を中心に進められています。毎回きちんと進行されていて、すばらしい姿を見せてくれています。それができる裏側には、事前にしっかりとした打ち合わせ・リハーサル、事後の振り返りがあります。最後まで「ちゃんとやりきる」ことが大事ですね。

2月児童朝会 2

画像1
画像2
 本部委員会からは、全校で楽しむ企画として「頭おしりゲーム」の紹介がありました。とても楽しそうなゲームで、みんなは、早く始めたそうに聞いていました。クラス対抗ゲームとして、3月に行う予定です。

 ルールは、頭の文字とおしりの文字の間の文字数が得点になります。どのような言葉があるのか、今から考えたり、調べたりするのもいいですね。



2月児童朝会 1

画像1
画像2
 2月26日(月) 児童会の本部委員の司会のもと、2月児童朝会を行いました。

 まず最初に、以前紹介された「児童会の歌」を全校そろって初めて歌いました。これからも全校みんなで歌える機会を増やしていけたらいいですね。

 続けて、「京キッズ会議」の振り返りで話した川岡東小学校の取組の報告がありました。他校の取組への感想もあり、良いところはどんどん参考にしていきたいですね。

読書週間 2

画像1
画像2
2月22日(木)まで読書週間を行っています。様々な取組の中で図書委員会の児童も頑張って活動しています。

読書週間のポスター作りや取組内容のお知らせ、給食時間の放送で、本の読み聞かせやクイズの出題などをしています。給食を食べながら多くの児童が楽しみに聞いています。残り1日、どのような本が読まれるのか楽しみですね。

読書週間

画像1
画像2
画像3
 2月13日(火)〜22日(木)まで、読書週間を行っています。
子ども達は、この期間に様々な取り組みをしています。

 まず、朝読書タイムに読む本を1冊決めて、表紙の写真を撮ってロイロノートに保存します。そして、1〜3年生・なかよし学級は、読んだ本の写真を撮っていき、どんどん読んだ本を増やしていきます。4〜6年は、簡単なあらすじと感想をまとめ入力します。内容によっては3月に、図書委員からの表彰が予定されています。
 たくさんの本に出合って、読書の世界に親しんでほしいと思っています。

 また、担任の先生以外の先生から、読み聞かせも行われました。どんな本を読んでもらったのでしょうね。ご家庭でも聞いていただき、話題にしていただけるとありがたいです。

 本館2階の渡り廊下には、教職員が読み聞かせをした本やお勧めの本が紹介カードと一緒に展示されています。ぜひ手に取って読んでみてはどうでしょうか。

2月 朝会

画像1
画像2
2月5日(月) 2月朝会を行いました。

今月のお話のテーマは、「つながり」でした。

能登半島地震から1か月が過ぎました。あらためて分かったことや気づいたことは、人は一人では弱いものです。だからこそ、支え・支えられる関係が大切になります。いざという時のつながりは、それまでのつながり方が重要になってきます。この機会に、どんなことに気をつけて、どんなことを大切にしてつながっていくのかを再度考えてほしいと思いました。

インフルエンザや胃腸かぜなどが流行する時期になりました。手洗いやうがい、換気など、感染拡大予防に学校やご家庭でもう一度、日頃の行動を見直していきたいと考えています。よろしくお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp