京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up137
昨日:148
総数:663888
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

はきものがそろうと

画像1
画像2
画像3
 校舎を見て回ると、どのクラスもはきものがきちんとそろっています。きちんとそろっている靴を見ると、朝から気持ちがいいですね。子どもたちの心がはきものに表れているようです。

 川岡東小学校のめざす子ども像にも「常にはきものがそろえられる子ども」とあります。今の気持ちを忘れずに、1年間続けていってほしいと思います。


はきものをそろえると
心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに
心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえて
おいてあげよう
そうすればきっと
世の中の人の心も
そろうでしょう
           藤本 幸邦(長野県円福寺住職)


 新学期が始まって2週間になりました。学習も本格的に始まり、子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいます。
 一方で、疲れもたまってくる頃かと思います。休日はゆっくり休んで、また月曜日から元気に登校してきてくれることを楽しみに待っています。

今日の給食

〇今日の献立
 ごはん
 牛乳
 さばのたつたあげ
 野菜のきんぴら
 すまし汁


今日のすまし汁は、「だしこんぶ」と「けずりぶし」でだしをとり、しいたけのもどし汁も使っています。
だしのうま味を味わうことができましたか?

画像1

今日の給食

〇今日の献立
 麦ごはん
 牛乳 
 じゃがいものそぼろ煮
 ごま酢煮

今日の「じゃがいものそぼろ煮」のじゃがいもは、「とくのしま」と「おきのえらぶじま」から届きました。とても柔らかく、調理員さんたちは煮崩れないように優しく丁寧に調理してくださいました。



画像1
画像2
画像3

1年生給食の様子

〇今日の献立
 小型コッペパン
 牛乳
 スパゲティーミートソースに
 ほうれん草のソテー


1年生は初めての給食当番、初めての給食にわくわくしている様子でした。
給食当番はたくさんの約束事を思い出しながら活動する姿がとても素敵でした。


画像1
画像2

明日から給食が始まります

いよいよ明日から給食が始まります。
新しいクラスで食べる初めての給食は「スパゲティーミートソースに」です。
給食開始に向けて、給食室の準備も整いました。
先生たちも給食室ツアーを行い、給食当番の流れの確認をしました。
みなさんの元気な声が聞こえることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

中間休みの様子

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まって4日目になりました。子どもたちは少しずつ新しいクラスや友達になれ始めてきていることかと思います。

 今日は夏を思わせるような暑い日差しの中、さっそく運動場で遊んでいる子ども達が大勢いました。新しい先生や友達と遊んで,楽しそうですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp