京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up92
昨日:148
総数:663843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

3学期始業式 2

画像1
画像2
画像3
「京都市小学校児童書き初め展」の表彰もありました。特選や入選、おめでとうございます。式の最後には、教職員や児童全員で校長先生の誕生日を祝うサプライズもありました。
みんなの気持ちが一つになり、とても良いサプライズになったと思います。

 休み時間には、久しぶりに会えた友だちと楽しく過ごす様子が運動場や教室で見られました。子ども達のにぎやかな声が校舎に戻ってきて、うれしく思いました。

 1月・2月・3月はあっという間に過ぎてしまいます。一日一日を大切にしながら今日からスタートしていきましょう。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 いよいよ今日から3学期がスタートしました。久しぶりに全校児童が体育館に集まり、3学期始業式を行いました。

 最初に、能登半島地震に関して黙とうをしました。また、実際に地震を体験された先生の話も聞き、改めて地震や災害に対する恐ろしさや備え・対応の大切さを学びました。

 校長先生からは、「つながっている。応援してもらっている。と感じられることが、希望や勇気につながる」とお話がありました。被災地の事を忘れずに、自分ができることに全力で取り組んでほしいと思います。
 また、「2024年の終わりに、胸を張っていい年だったと言えるようにしていきましょう。そのためには、思いや願いを行動で示していこう」という話もありました。新年を迎えて自分の目標をしっかりもって、学校生活を過ごしていってください。

新春ジョギング大会 2

画像1
画像2
 今年度は久しぶりに恒例の大根炊きが再開され、参加者はおいしそうに食べていました。また、豚汁もあり、みんな心も体も温まりました。タスキリレーで入賞したチームや参加者には、大根のプレゼントもありました。

 少年補導をはじめ、消防団や地域に方々のご尽力により、安全に気持ちよく開催することができました。誠にありがとうございました。

新春ジョギング大会 1

画像1
画像2
画像3
1月7日(日) 新春ジョギング大会が開催されました。

小学生、中学生、地域の方々、スポーツ少年団など、朝からたくさんの方が参加されていました。晴れの天気の中、元気に気持ちよく走る姿が多く見られました。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式
3/28 離任式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp