京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:67
総数:662645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

今日の給食

〇献立
・ごはん
・牛乳
・高野豆腐の卵とじ
・ほうれん草の煮びたし


画像1
画像2

今日の給食

〇献立
・ごはん
・牛乳
・カレーあんかけごはん(具)
・春巻き


今日は手作り春巻きでした。
給食室では480本一本ずつ心を込めて巻きました。

1年生にとってとても大きな春巻き。大きな口を開けてしっかり食べていました。
6年生からは「ありがとうございます。」「具だくさんでとても美味しかったです」と空っぽの食缶とメッセージを書いた手紙を持ってきてくれました。

「ごちそうさまでした」「今日も美味しかったです」の大きな声に調理員さん達もとても喜んでいました。



画像1
画像2
画像3

今日の給食

〇献立
・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆

今日は親子煮。
ふわふわの卵にしっかり出汁が浸み込みおいしく仕上がっていました。

明日は春巻きです!
調理員さん達が460本巻いてくださいます。

1年生たちが「明日の春巻きよろしくおねがいします!」と言いに来てくれました。



画像1
画像2
画像3

1年 放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
10月23日(月)中間休みに、1年生の放課後まなび教室開講式を行いました。

参加児童が体育館に集まり、放課後まなび教室担当の先生や校長先生からお話がありました。放課後まなび教室は、「自主的な学びの場」であるので、自分から進んで課題に取り組んでいくことやルールを守ることなどの内容でした。

参加者は、真剣な表情で話を聞いていました。
1年生の放課後まなび教室は、10月25日(水)より始まります。めあてをもって頑張って取り組んでいってくださいね。

「薪でご飯を炊いてみましょう」2

画像1
画像2
画像3
ご飯が炊けるのを待っている間、輪ゴム鉄砲づくりの工作があったり、ゲームがあったりと盛りだくさんな内容であっという間に楽しい時間が過ぎていきました。

そして、いよいよお待ちかねのご飯タイム!!

炊きあがったご飯や豚汁などをおいしくいただきました。おいしすぎたのか、3杯もおかわりする子どももいました。

少年補導委員会や自治連合会の方々には、事前準備や当日の活動などで大変お世話になりました。ありがとうございました。



「薪でご飯を炊いてみましょう」

画像1
画像2
画像3
10月21日(土) 西京少年補導委員会主催で「薪でご飯を炊いてみましょう」のイベントがありました。

学校の投てき板の後ろにあるかまどを使って、ご飯を炊いたり、マシュマロを焼いたりしました。マッチを擦る体験もあり、参加した子ども達は、ドキドキしながらも楽しそうで、おいしそうに食べていました。。



今日の給食

〇献立
・麦ごはん
・牛乳
・厚揚げの野菜あんかけ
・切干大根のごま煮
・しばづけ

今日は京都の三大漬物の一つ、しばづけが出ました。
京都府産の茄子と京都市左京区大原地域でとれた赤しそと塩を使い、昔ながらの方法で作られています。
2月には「すぐき」が登場します。
京都ならではの「地産地消」食材もしっかり味わって学んで欲しいです。

画像1
画像2

防犯訓練(不審者対応)

画像1
画像2
画像3
10月18日(水) 防犯訓練(不審者対応)を行いました。

不審者が校門より侵入しようと粗暴な行動をとるため、教職員が対応する・児童は安全な場所に避難することをねらいとして実施しました。今回は、西京警察署の方にも来ていただき、ご協力いただきました。ありがとうございました。

実際に不審者役を設定して、教職員の連携確認や不審者への対応、児童の避難の仕方を確認しました。

児童は真剣に話を聞き、素早く避難行動ができていたと思います。

学校ではこのような訓練もして、命をまもるために取組を進めています。ただ、学校以外でも自分の命を守る行動をとれることが大切という話もありました。今後も、どのように行動していけばいいのかを考えながら過ごしていってほしいと思います。

今日の給食

〇今日の献立
・減量ごはん
・牛乳
・かやくうどん
・ツナと小松菜のごまいため


今日はかやくうどんでした。
昆布と削り節でひいたおだしと、鶏肉、油揚げ、ねぎ、人参、しいたけの「加役」がおいしく炊かれていました。
うま味たっぷりでしたね。
画像1
画像2

10月 児童朝会 2

画像1
画像2
画像3
放送委員会の発表後、かわひがラリーの表彰やあいさつの取組について発表がありました。

あいさつの取組について、各クラスで取り組んでいる方法が紹介されました。あいさつポスターを作成して掲示したり、あいさつビンゴをしたりと、あいさつの輪が広がるように、楽しい工夫が見られました。

今後も全校や地域にあいさつの輪を広げていってほしいと思っています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 児童朝会
3/12 部活動閉講式
学校運営協議会
3/15 桂川中学校卒業式

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp