京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up266
昨日:134
総数:665859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

『きれいにととのえ 待っています 編』

水と太陽の光,そして温度もちょうどよいようで,ぐんぐん育つ植物たち。給食室の北側も,植物がのびのびと育っていました。きりかぶには大きなきのこも!

「植物ってすごいなあ。あっという間に大きくなるなあ。たくましいなあ」,と感動します。
とはいえ,「このままでは,大きな木になってしまう。なんとかしなくては!」という事で,草かり機やハサミ,スコップ,のこぎり等,色々なきかい・道具を使って,大そうじをしました。なかなか手ごわい草木・きのこたちに,そうじが終わるころには,教頭先生,管理用務員さんも汗びっしょりです!

目立つところもあれば,目立たないところもありますが,
みなさんが気持ちよくすごせるよう,毎日学校のいろいろなところをきれいにととのえて待っています。

画像1
画像2
画像3

『川岡東小学校のみなさんへ』

普段なら明日からGW。しかし今年はそうもいかないようです。残念ながら休校も延長となり,『川岡東小学校の子ども達に会える』と思っていた教職員達も残念に思っています。しかし,これもみなさんの事を守るため。そう思って我慢したいと思います。

私たち教職員は,『川岡東小学校の子ども達に早く会いたい』という気持ちを強くもって,この期間を乗り越えていきたいと思います。

みなさんもこのGW。『我慢(G),がんばって(G),元気に(G)』乗り切ってください!




そんな教職員から川岡東小学校のみなさんにメッセージを送ります。川岡東小学校の教職員はいつだってあなた達の事を思っています。



『早くみんなに会いたいぞー!』
画像1

『こどもの日にチキンライスはいかがですか?編』

川岡東小学校のみなさん,元気にしていますか?
みなさんの成長をねがって,給食では毎年この時期に,「かしわもち」や「ちまき」を出して,こどもの日をお祝いしています。
今年は,昔とっても人気だった,「チキンライス」を出す予定でした。
平成26年以来久々の登場,という事で,みなさんのおいしいえがおを楽しみにしたのですが。。。

もしよろしければ,お家でもいかがですか?,ということで,レシピを紹介します。
具は,すきなものを入れて,自分だけのチキンライスを作ってみてください。私もまた,5月5日こどもの日に,
みなさんの健康やしあわせをねがって,作りますね!

<令和2年度こどもの日の行事献立>
麦ごはん・牛乳・チキンライス(具)・粉ふきいも・スープ

画像1
画像2
画像3

『姿勢はどうかな? 編』

休校期間が延長になり,つい,ごろごろだらだらしてしまいがちですよね・・・
課題は順調に進んでいますか?
さて,そんな課題をしているときの姿勢はどうでしょうか。
背中は丸くなっていませんか?
机と顔の距離はちかくありませんか?
背筋をしっかり伸ばして,よい姿勢で課題に取り組めるといいですね!
背中が丸まっていると,体の中の大切な臓器にも負担がかかってしまいます。
食事の時の姿勢も一緒です!背筋をピン!!意識してみましょう。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp