京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up66
昨日:67
総数:662709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

6月2日 『来週から給食が始まります 編』

画像1
画像2
画像3
来週からの給食開始に向けて,教職員研修を行いました。
準備や配膳,片づけ等について,教職員の動きと子どもたちの動き,そして会食時のルールを実際にシミュレーションしながら確認しました。
感染防止対策を徹底し,「安心・安全・おいしい」給食を目指します。


今までと変わった点は「給食だより」でもお知らせします。ご覧ください。

6月1日 『学校の再開 編』

 長かった休業期間が終わり,ようやく学校が再開されました。笑顔で登校する児童,緊張した面持ちで登校する児童。いろいろな気持ちを抱えながら,たくさんの児童が正門をくぐりました。まだまだ不安な面はあるとは思いますが,先生たちはみんなが学校に来てくれるのを待っていました。みんなの元気な顔をみることができて本当にうれしかったです。
 1日は各学年,校長先生のお話を聞き,その後学年集会を行いました。そこで2日からの予定や「新しい学校生活」での約束事を確認しました。全員静かに,真剣に聞くことができていました。

 2日からはクラスを2班に分けての隔日(1日置き)登校です。みんなにあえるのを楽しみにしています。




【校長先生のお話】
 校長先生は4月9日から約2ヶ月,みんなの元気な姿,元気な声を待ちわびていました。今日は本当にうれしいです。
 でも,一番この日を待っていたのは,担任の先生です。いつもみんなのことを思いながら,課題を作成したり,授業の準備をしたり,ホームページを作ったりしてくださっていました。
 明日から「新しい学校生活」が始まります。「自分を守る」「友達を守る」「家族など大切な人を守る」ために,今日この後担任の先生から教えてもらう「14の約束」(画像下)をしっかり守ったうえで,楽しく元気に学校生活を送ってほしいと思います。
 

 新しい生活様式 With CORONA みんなを守るための14の約束 



画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/16 4年・なかよし学級身体計測
6/17 3年身体計測
6/18 2年身体計測
6/19 1年身体計測
6/22 5年なかよし学級聴力検査

学校だより

学校アンケート

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp