京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up4
昨日:149
総数:663037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

少年補導 薪でご飯を炊きましょう『Curry & rice編』

画像1
画像2
画像3
いよいよお昼ご飯の時間です。ゲームを思いっきり楽しんだ子どもたちはもうおなかペコペコ。少年補導の方々が作ってくださったカレーライスをおいしくいただきました。

企画・運営をしてくださった少年補導のみなさま,ありがとうございました。

少年補導 薪でご飯を炊いてみましょう『ゲーム編』

画像1
画像2
画像3
体育館では,グループ対抗でゲームをしました。ドンジャンケンをしたり,吹き矢をふいたり,グループで協力してゲームを楽しみました。ちがう学年の子と友だちになって,友だちに『がんばれー!』と声かけをしている子どもたちがたくさんいました。楽しいゲームで汗をぶるぶるかきながら楽しんだあとは・・・?

少年補導 薪でご飯を炊いてみましょう『マシュマロ編』

画像1
画像2
画像3
少年補導の方々にお世話になり,『薪でご飯を炊いてみましょう』が始まりました。あいにくのお天気ですが,たくさんの小学生が参加しました。
自分たちでマッチで火をつけて,薪で火をおこします。大きくなっていく炎に『すごい!』『あついなあ』と大興奮。マシュマロを焼マシュマロにしてさらに大興奮の子どもたちでした。
本校教職員も焼マシュマロを初体験。トロ〜っととけて熱々になった焼マシュマロに大満足でした。
さて,次は体育館に移動してゲーム大会です。

全校ダンス練習 『高学年編 Part2』

体育館での全校ダンス練習も今日でおしまい。最初の練習の時にくらべて,みんなの動きにもキレが出てきました。
来週には全校練習があります。その時には全校そろって楽しくおどりたいですね。


画像1

応援団練習『赤組編』

画像1

赤組応援団の練習のようすです。大きな声をはりあげて練習します。6年生が中心となって,赤組のオリジナルの応援も完成したようです。しっかり練習して,赤組の優勝の力となれると良いですね!がんばれ!赤組応援団!!


画像2

全校ダンス練習 『高学年編』

高学年もダンス練習です。
ダンスを覚えるにはどうすれば良いのでしょう?
それはダンスのふりに『○○のポーズ』と名前をつければよいのです。
これで全校ダンスはバッチリですね!


画像1
画像2
画像3

全校ダンス練習 『低学年編』

運動会でおどる全校ダンスの練習が始まりました。今日は初めての練習だったのですが,説明をしっかり聞いておどっていました。みんなノリノリでおどっていました。運動会本番では,子どもたちの笑顔のダンスを楽しみにしていてください。


ちなみに,指導している世良先生もノリノリでした。
画像1
画像2
画像3

9月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
今日はひさしぶりのバウンドテニス教室でした。ひさしぶりすぎたので,まずはみんな基本からおさらいしました。ラケットの振り方,足の動かし方など,しっかりとおさらいをして,ボールを打つ練習をしました。
そして,11月に開催されるバウンドテニス大会の予選があるということを聞かされ,さらにやる気が出てきた子どもたちでした。

安藤先生,佐藤先生,久米川先生ありがとうございました。

始動!運動会係活動!!編

5・6年生を中心に運動会の係活動が始まりました。(応援団のみ4年生も入っています)
司会進行,全校ダンス,放送,準備,得点,決勝,応援,救護の係に分かれて,担当の先生から係の仕事について説明を聞きました。応援団は休み時間などを使って練習していくことでしょう!大変だと思いますが,がんばりましょう!

すべては運動会を成功させるために!!
画像1
画像2
画像3

にこにこタイム 『台風一過!たてわりグループで元気に!!編』

画像1
画像2
画像3
台風が過ぎ去り,とても良いお天気になりました。たてわりグループで仲良く元気に遊ぶ子どもたちの姿。やっぱりいいですね!やっぱり学校には子どもたちの姿がないと!
そんなことを思っていると,あっという間ににこにこタイムが終了してしまいました。
『もっと時間があれば・・・』そう思ったのは私だけではないはずです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 6年校外学習(ニフレル・明治製菓)
2/27 ペアタイム
部活動【卓球・バスケ】お別れ試合
2/28 なかよし 中学校ブロック卒業生を送る会

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp