京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:165
総数:664867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

部活動サッカー全市交流会

 17日(土)本校を会場にサッカーの全市交流会が行われ,市内から8つの学校が参加しました。本校から5年生チームと6年生チームが参加して,好天の下,サッカーを通して他校との交流を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断 『ようこそ!新1年生!!編』

来年度の新1年生の就学時健康診断がありました。5年生と一緒に各健康診断をまわりました。新1年生はとてもお利口でお兄さん,お姉さんの言うことをしっかりと聞いて行動していました。5年生も優しくリードしてあげていました。
4月に入学してきたら1年生と6年生のペア学年となります。4月に元気に来てくれるのを待っていますね。
画像1
画像2
画像3

にこにこタイム

たてわりグループで遊びました。ハンカチ落としなどのゲームをしました。たてわりそうじでも,みんなで協力してがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

かつら川ふれあい祭 『無事終了!!編』

11月11日(日),第19回かつら川ふれあい祭が快晴のもと行われました。たくさんの子どもたち,地域の方々が参加され,桂川中学校ブロックの3校(川岡・桂東・川岡東)と桂川中との交流を深めることができました。子どもたちはみんな,とても楽しそうな笑顔で活動していました。

関係者の皆様,本当にありがとうございました。
また来年も晴れることを願いつつ・・・。

画像1

かつら川ふれあい祭 『スタンプラリーもやってるよ!編』

川岡東会場では,プラ板作り,まとあて,グラウンドゴルフ体験,フリーマーケットを行っています。また,スタンプラりーも開催中です。スタンプを合計7個集めると景品と交換してもらえます。スタンプラリーは14:00まで,景品交換は14:30までです!会場へ急いでください!!
画像1
画像2

かつら川ふれあい祭 『青い鳥 ペープサート劇 〜いなばの白うさぎ〜編』

部活動「青い鳥」の子どもたちがペープサート劇「いなばの白うさぎ」を演じました。セリフの言い方もとても上手で,たくさん練習したことが伝わってきました。もちろん,お客さんからたくさんの拍手をもらいました。


画像1
画像2
画像3

かつら川ふれあい祭 『オープニング!編』

かつら川ふれあい祭が盛大に開幕しました。
オープニングセレモニーには,川岡東児童館の子どもたちが参加しました。ダンスやけん玉でオープニングを盛り上げてくれました。


さあ,かつら川ふれあい祭,スタートです!!

画像1
画像2
画像3

かつら川ふれあい祭 『本日開催!告知編』

本日11月11日(日)第19回「かつら川ふれあい祭」が川岡東小学校,桂川中学校で開催されます。

本校からも部活動『青い鳥』が大型ペープサート劇をします。また,たくさんの楽しいお店や催しもあります。ぜひとも,お越しください。開催時刻は午前10時から午後3時です。

【自転車でお越しの皆様へ】
小学校,中学校ともに駐輪場の場所が決まっています。中学校の体育館横駐輪場はすぐに満車になってしまう可能性があります。小学校,中学校ともに,牛ケ瀬公園側の門から入って停めていただくようお願いいたします。

画像1
画像2

11月のバウンドテニス教室

来週,バウンドテニス選手権大会が行われます。バウンドテニス選手権に向けて練習をしました。サーブやレシーブなど,まずは基本をしっかりと練習しました。来週の大会に向けて,自信がついてきたようです。

安藤先生,佐藤先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

昼休み 『雨があがったぞー!編』

画像1
雨あがりの運動場。昼休みの子どもたちの様子を取材にいきました。ドッジボールをしたり,ドッジビーをしたり,鬼ごっこをしたり。みんな,思い切り運動場を入りまわっていました。
6年生のドッジボールに飛び入り参加をしました。さすが6年生。ボールの速さ,勢いともにすさまじかったです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 土曜体験学習(バウンドテニス)
2/11 建国記念日
2/12 にこにこタイム
2/13 漢字名人大会
2/14 支部研究発表会のため4時間授業
13:20完全下校

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp