京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:150
総数:665011
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

高学年プール 『挑戦!クロール,平泳ぎ!!編』

画像1
画像2
画像3
絶好の天気のもと,高学年プールがはじまりました。
クロール,平泳ぎでどれだけ泳ぐことができるのか挑戦しました。途中,水分補給をしながら,がんばって泳ぎました。
今日もプールサイドに置かれた水筒が大活躍でした!

★★★保護者の皆様へのお願い★★★
プール開放など学校へ来る際には水筒の用意をお願いいたします。

先生たちの夏休み 『作業!ペンキぬりぬり!!編』

大人気企画『先生たちの夏休み』。第1弾はペンキ塗りです。4階多目的室の壁をきれいにするためにペンキを塗りました。ローラーとハケを駆使して塗っていきます。もちろん色はこだわりの白とベージュのツートンカラーです。ペンキ塗りが終わると教室が何だか明るくなった気がしたのでした。

全ては子どもたちのため・・・。
画像1
画像2
画像3

中学年プール 『夏だ!プールだ!水筒だ!!編』

画像1
画像2
画像3
午後になり気温が上がってきました。プールに集まった中学年の子どもたちも「早く入りたーい!」とソワソワしています。
プールサイドに水筒を置いて準備OK!自分の泳ぐことができる泳ぎで距離に挑戦しました。

さて,明日からのプール開放も水筒をプールサイドに置いて,いつでも水分補給ができるようにしていきます。水筒を必ず持たせてあげてくださいね。

低学年プール 『夏休み!さいこう!!編』

画像1
画像2
画像3
低学年のプールはたくさんの子どもたちが来ました。体育の学習で学んだ「だるま浮き」「けのび」などを練習し,「水中じゃんけん」をして楽しみました。そして,最後は恒例の「たからさがし」です。川岡東に眠るたからを,一生懸命探していました。

めだか教室 『さあ行こう!ピリオドの向こうへ!!編』

画像1
画像2
画像3
夏休みが始まりました。初日のプール開放のはじまりはめだか教室です。「25mを泳ぎきる』という遥かな夢をかなえるために,子ども達ががんばります。初日で早くも25mを泳ぐ子もいて,先生たちは『いいね』を連発していました。

いや〜夏っていいですね。

『ドキドキ!通知票わたし!!編』

画像1
画像2
画像3
4月から7月までのがんばりが記されたもの・・・。それが『通知票』。
担任の先生からわたしてもらいました。
今日は通知票を見て,お家の方とがんばったことを話し合ってみてくださいね。

大掃除 『美化!すみずみまでピッカピカ!!編』

画像1
画像2
画像3
1学期の間,お世話になった教室やろう下,くつ箱などをみんなで協力してそうじしました。いつものそうじよりも長い時間,すみずみまできれいにできました。

1学期終業式

画像1
画像2
画像3
1学期の終業式が行われました。ここ最近は非常に暑い日が続いているため,体育館ではなく各教室で終業式を行いました。
まず,4月からの学校行事をふりかえました。1,2年生は鴻ノ巣山運動公園へ校外学習に行きました。3年生ははじめての「毛筆」がはじまりました。4年生は洛西浄化センターへ校外学習に行きました。5年生はスチューデントシティ学習をしました。6年生は淡路島・徳島方面へ修学旅行に行きました。たくさんのことを経験をした1学期でした。
明日から夏休みです。健康や安全には気をつけて,すてきな夏休みを過ごしましょう。

にこにこタイム 『炸裂!みんなの笑顔!!編』

画像1
画像2
画像3
今日のにこにこタイムは絶好のお天気でした。外遊びグループはかなり暑かったようですが,楽しく遊ぶことができたようです。教室遊びグループも6年生がリーダーとしてひっぱってくれて,みんなで楽しく遊ぶことができました。
その後の「にこにこそうじ」も上の学年の子が小さい学年の子に教えてあげるなど,あたたかい気持ちになる光景がいろいろなところで広がっていました。

本日(9日(月))は通常通りです

 本日(9日(月))は通常通りの学校教育活動を行います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/14 いきいき生活チェック週間(〜11/16)
にこにこタイム
部活動【卓球・バスケ・青い鳥】
11/15 いきいき生活チェック週間(〜11/16)
再検尿
11/16 就学時健康診断
短縮4時間授業
5年生以外13:00完全下校
いきいき生活チェック週間(本日まで)
11/17 部活動サッカー全市交流会
11/19 クラブ活動
道徳の日

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp