京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up19
昨日:119
総数:664577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

平成30年度新入学児童半日入学・保護者説明会

画像1
画像2
画像3
来年度入学予定児童が元気に小学校にやってきました。みんなにこにこ笑顔で「早く勉強したい。」「小学校で友だちをつくりたい。」といった表情で満ち溢れていました。
体験授業では大きな声で歌ったり,絵をかいたり,折り紙遊びをしたり・・・。どの活動も思いっきり楽しんでいるようでした。さっそく新しい友達ができた児童がいました。
体育館では就学前説明会が行われました。

次にみなさんに会えるのは4月9日の入学式ですね。また,会える日を楽しみにしていますね。

読書週間 『先生たちの読み語り編』

画像1
画像2
今週は読書週間。図書室では『図書パズル』が行われ,大勢の子どもたちが図書室に来館しています。また,『わたし・ぼくの好きな本』を一冊選び,みつけた本を葉っぱに書き,それを木にしていきます。完成した読書の木は作品展でも展示しますので,ぜひご覧ください。
さて,今日は先生たちによる読み語りでした。それぞれの教室にはペア学年の先生が来て,本の読み語りをしてくれました。読んでもらった本は,しっかりと読書ノートに書いておきましょうね。

今年最後の計算名人大会

画像1
画像2
画像3
平昌オリンピックも大盛り上がりですが,川岡東小学校は計算名人大会で大盛り上がりです。なんと今日の計算名人大会は今年最後なのです。
たし算,ひき算,かけ算,わり算,小数の計算に分数の計算。みんなしっかりと計算できました。たしかめもばっちり。100点満点で今年最後の計算名人大会を気持ちよく終えられたのでしょうか?

結果をお楽しみに。

バウンドテニス ジュニア・チャンピオン大会『激闘編』

画像1
画像2
画像3
引き続き『バウンドテニス ジュニア・チャンピオン大会』の様子をお伝えします。
グループリーグの戦いはまだまだ続きます。そんな中,4−3のフルセットの末,勝利をもぎとった子の笑顔がすてきでした。また,逆にフルセットの末に敗れてしまった子の悔しそうな顔もまた印象的でした。どの子もみんな,いい顔で試合をしています。


GOGOかわひがっこ!

バウンドテニス ジュニア・チャンピオン大会『熱闘編』

画像1
画像2
画像3
試合が始まりました。

何度も試合に出ている6年生でも緊張しているようで,試合開始当初はサーブがきまらないこともありました。しかしだんだんと落ち着きを取りもどし,調子が出てきたようです。初めて試合に出る4年生たちはドキドキが止まりません。そんな時,6年生から『楽しみや〜』の声が届きました。そうです。思いっきり楽しめばいいんです!


ライバル対決あり,同門対決ありの熱戦はまだまだ続きます。
GOGOかわひが!!

バウンドテニス ジュニア・チャンピオン大会『開幕編』

画像1
画像2
『第3回京都府バウンドテニス ジュニア・チャンピオン大会』が本校体育館で開幕しました。
他校の小学生や中学生も参加して熱戦がくりひろげられます。日頃の練習の成果を発揮することができるんでしょうか?


GOGO川岡東小学校!

5年生 給食『名コンビ万歳!!編』

画像1
画像2
今日の給食は『麦ご飯,さんまのしょうがに,大根葉のごまいため,キャベツの吉野汁,牛乳』でした。さんまのしょうがにと言えば,このメニュー。さんまのしょうがにとキャベツの吉野汁という名コンビの登場に,5年生の教室も,給食のおいしさに大いに盛り上がっていました。

まさに,イングランド・プレミアリーグ『リバプール』のスティーヴン・ジェラードとフェルナンド・トーレス。
イタリア・セリエA『フィオレンティーナ』のマヌエル・ルイ・コスタとガブリエル・バティストゥータ。
スペイン・リーガエスパニョーラ『バルセロナ』のロナウジーニョ(ロナウド・デ・アシモ・モレイラ)とデコ(アンデルソン・ルイス・デ・ソウザ)。

そんな名コンビを彷彿とさせるおいしさでした。

中間休みの様子 『LRJ編』

今,川岡東小学校ではやっていること。
それはLong rope jumping(略してLRJ)です。休み時間にはたくさんの子どもたちがLRJをしています。楽しくLRJをする者。じょうずにとべるように一生懸命LRJをする者。とにかくみんな楽しい休み時間をすごしているようです。




あっ・・・小学校ではだれもLRJとは呼んでいませんでした。

みんな『大なわ』って言っています。
画像1
画像2
画像3

地域の方が生けてくださいました!

画像1
玄関に地域の方がお花を生けてくださいました。まだまだ寒い日が続きます。春が待ち遠しいですね。

ご来校の際には,ぜひご覧ください。
画像2

表現運動発表会

画像1画像2
4日(日)にロームシアター京都サウスホールで表現運動発表会が行われました。本校のダンス部も初めての参加ながら,元気いっぱいの演技を見せてくれました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 にこにこタイム(ラスト)
3/7 漢字名人大会
部活動(タグ お別れ試合)
部活動(卓球・バスケ・ダンス)
3/9 6年生を送る会
部活動(サッカー・バレー お別れ試合)
3/10 土曜体験学習(バウンドテニス)
3/12 委員会活動

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp