京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up59
昨日:121
総数:665189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

にこにこそうじ 『やさしさいっぱい編』

ロング昼休みでたっぷり遊んだあとは,にこにこそうじです。ふだんとはちがうそうじ場所ですが,自分たちの役割をしっかりとはたしてそうじしていました。

さてさて,みなさんお待ちかね本日のMYPの発表です。
本日の
M(もっとも)
Y(やさしい)
P(パーソン)は・・・
写真の3人の6年生です。
低学年を優しく見守る子。優しく教えてあげる子。3人の優しさに拍手!!!
画像1
画像2
画像3

にこにこタイム 『笑顔はパワー編』

画像1
画像2
画像3
みんなが楽しみにしている『にこにこタイム』がやってきました。1年生から6年生までがみんな「まだかまだか」と待ち続けていた日。外遊びのグループも教室遊びのグループもみんな楽しそうな笑顔でいっぱいでした。

子どもたちの笑顔からパワーをもらっているのはわたしだけではないはずです・・・。

部活動『青い鳥』 告知編

画像1
朝会の最後には,部活動『青い鳥』からかつら川ふれあい祭出演の告知がありました。大型ペープサートでの発表をするそうです。
かつら川ふれあい祭は11月12日(日)です。部活動『青い鳥』の発表をぜひ見にきてください!
画像2

11月朝会 『自主学習のすすめ編』

画像1
画像2
画像3
今日は朝会がありました。校長先生から『自主学習』についてのお話がありました。川岡東小学校では家庭学習の時間を『学年×15分』としています。つまり1年生なら15分,2年生なら30分。・・・ということは6年生は1時間30分ということです。各学年の自主学習のノートを実際に見て,授業の復習をしたり,興味があることを調べたりしている人が多いことが分かり,とても参考になったようです。自主学習,がんばりましょうね。
さらに代表委員からは11月の月目標の発表がありました。今月は「友だちを大切に」という目標です。

本日(10/23),通常授業を行います

 暴風警報が解除されました。本日(10/23)は通常通り授業を行います。しかし,まだ風雨が強いので十分に注意して登校するように子どもたちにご指導ください。

台風等に対する非常措置について

 20日(金)朝の情報として,台風21号が23日(月)午前3時頃に近畿地方に最接近との予報が出ています。23日(月)午前7時の時点で暴風警報が発令されていれば,暴風警報解除まで,登校を見合わせることになります。今後の台風の動きに関してテレビやラジオ,インターネット等の情報にご注意ください。「台風等に対する非常措置」については,本日プリントを配布しています。またHPの配布文書からもご覧になれます。
 

10月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
今日は,11月に開催されるバウンドテニス大会の案内をしていただき,基礎練習から試合を想定した練習まで,はばひろく取り組みました。試合という目標があると気持ちも高まりますね。

安藤先生,佐藤先生,久米川先生ありがとうございました。

漢字名人大会 『Road to 漢字名人編』

画像1
画像2
画像3
漢字名人大会の時間がやってきました。
『子どもたちの真剣な表情』
『鉛筆を走らせる音』
漢字名人大会の名物となりました。
今日も,ただひたすらに問題用紙に漢字を書いていきます。漢字は書いて練習した分だけ,自分の力になります。今までがんばって練習した自分の力を信じてがんばる川岡東小学校の子ども達なのでした。

こうして漢字名人にまた一歩近づいたのでした。

平成29年度後期始業式

画像1
画像2
画像3
連休が明け,今日から後期がスタートしました。
校歌を大きな声で歌ったあとは,校長先生のお話がありました。校長先生から,後期にどんな行事があるか話していただきました。後期は「学芸会」「マラソン大会」「作品展」「かわひがラリー」・・・などたくさんの行事があります。もちろん行事だけでなく,学習面もがんばっていかないといけません。6年生は中学校に向けて,1〜5年生はひとつ上の学年に向けて,学校行動目標の「5分前行動」,「元気にあいさつ」「整理整頓」がしっかりできているか今一度見直し,気持ちを新たに次のステージに向けて頑張ってほしいと思います。
保護者・地域の皆様方,後期もご支援・ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

第35回川岡東学区民体育祭『爆走編』

画像1
画像2
画像3
小学生リレーでは子ども達の闘志を見ることができました。各自治会のプライドをかけた闘い。手に汗にぎる熱戦でした。みんなよくがんばりました。

川岡東体育振興会,川岡東自治連合会,各種団体の皆様,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 にこにこタイム(ラスト)
3/7 漢字名人大会
部活動(タグ お別れ試合)
部活動(卓球・バスケ・ダンス)
3/9 6年生を送る会
部活動(サッカー・バレー お別れ試合)
3/10 土曜体験学習(バウンドテニス)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp