京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:145
総数:663319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

応援練習 『赤組編』

画像1
画像2
画像3
昼休みに赤組の応援練習がありました。応援団が中心となって声を出していきます。1年生は初めての応援の練習で戸惑うこともあるのかな・・・と思いましたが,とても大きい声を出して応援していました。

全校ダンス練習 『Enjoy a dance!!編』

画像1
画像2
画像3
今日は高学年の全校ダンス練習です。ステージの上には,もちろんこの人。川岡東小学校のダンスの魔術師,Miss Hitomi Seraです。
ダンスの魔術師はポイントを的確にアドバイスしてくれます。そのアドバイスを頭に入れて,リズムにのって練習しました。
運動会本番では,素晴らしいヤングマン・・・ではなく,素晴らしい全校ダンスを見せることができると思います。

運動会選択種目練習 『がんばるぞ編』

画像1
画像2
画像3
運動会の選択種目は『綱引き』『リレー』『大玉送り』の3種目です。運動場と体育館に分かれて練習をしました。
『綱引き』は入退場の練習,そしてまさかのエア綱引きをしました。『リレー』は低学年は折り返しリレーを,高学年はバトンパスを中心に練習しました。『大玉送り』はみんなで協力して大玉を運びました。本番に向けて,みんなの気持ちは高まってきています。

全校ダンス練習 『Let's dance!!編』

画像1
画像2
画像3
運動会名物の全校ダンス。今年も子どもたちははりきって練習しています。
教えてくれるのは,もちろんこの人。川岡東小学校のダンスの巨匠,世良先生です。
指先まで神経を集中させて,リズムにのって楽しんで踊っていました。
運動会本番では,素晴らしいヤングマンを・・・


ヤングマン??

運動会係活動 『最高の運動会にするために!編』

画像1
画像2
画像3
8日(金)の1回目の運動会係活動がありました。自分達で決めた係活動で,『最高の運動会』にするためにこれからがんばっていきます。応援団では団長も決まり,みんなで力を合わせて,声を張り上げてがんばってくれることでしょう。その他の係も責任感を持ってこれから活動をしていきます。

全ては『最高の運動会』にするために・・・

9月のバウンドテニス教室

画像1
画像2
画像3
体育館がきれいになって,初めてのバウンドテニス教室です。今日は,基礎練習を中心に行いましたが,みんなピカピカの床で気持ちよくプレーできたようで,打ち返す玉も鋭く,ラリーも長く続いていました。

佐藤先生,久米川先生ご指導ありがとうございました。

にこにこタイム 『たてわり遊び編』

画像1
画像2
画像3
今日はみんなが楽しみにしていたにこにこタイムの日です。6年生のリーダーを中心に楽しんで遊ぶこの時間が,みんなは大好きです。教室や外で仲良く遊んでいます。
運動場では,ドッジボールやドッジビー,だるまさんがころんだなどで遊んでいました。
1年生から6年生までみんなの笑顔が輝く,にこにこタイムでした。

さて,たてわり遊びの次は・・・・・

にこにこタイム 『たてわりそうじ編』

画像1
画像2
画像3
たてわりそうじです。グループのみんなで力を合わせ,心を合わせ,そうじ場所をきれいにしていきます。上の学年の子が下の学年の子に教えてあげる姿がたくさん見られました。みんなががんばってくれたおかげで,学校中がきれいになりました。ありがとう!!

力を合わせてクリーン大作戦!編

画像1
画像2
画像3
今日の1時間はクリーン大作戦でした。9月30日にせまった運動会に向けて,運動場を中心に石拾いや草ぬきなどをしました。
『ここは僕が走るコースや!きれいにしとこう。』
『私がおどる場所だわ。石を拾っておこう。』
30分ほどのクリーン大作戦でしたが,運動場は見違えるようにきれいになりました。

クリーン大作戦,大・成・功!!

ジョイント・プレジョイントプログラム 『夏休みのがんばりを確認!編』

画像1
画像2
画像3
5,6年生はジョイントプログラム,4年生のプレジョイントプログラムに取り組みました。今までの学習をしっかりと思い出して,テストに取り組みました。
得意な問題が出てきた時は心の中でガッツポーズ。苦手な問題が出てきても決してあきらめずに最後までやり遂げました。
今日のがんばりは必ず明日へとつながっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ活動
3年クラブ見学
1/30 漢字名人大会
1/31 部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
2/1 5年音楽鑑賞教室
支部研究発表会
13:15完全下校
2/2 朝会
部活動(サッカー・バレー)

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp