京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up79
昨日:67
総数:662722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

明日は休日参観です。

画像1
明日は6月3日(土)です。明日は休日参観があります。ぜひ学校に来ていただき,ご参観いただきたいと思います。
明日は2時間目,3時間目が参観。4時間目は引き渡し訓練となっています。
そして,1時間目には体育館でPTA総会があります。よろしくお願いいたします。

また,明日の休日参観の様子はホームページでアップしていきたいと思っています。こちらもよろしくお願いいたします。

先生たちの給食

画像1
さて,今日の給食ネタは2本立て。次は先生たちの給食です。給食時間の先生たちを取材してみました。
子どもたちと給食を食べる先生。苦手な子に寄り添って声をかける先生。子どもたちの食べた食器のチェックをする先生。カレーうどんを思いっきり味わって食べる先生(多数)。

先生たちは自分の給食を食べながらも,クラスの子ども達の給食の様子を見守っているのですよ!

整理整頓 『トイレのスリッパ編』

川岡東小学校の3つの行動目標のうちの1つ『整理整頓』。3つの行動目標の中で一番難しいのではないかと思われる目標ですが,こんなところに見つけてしまいました。整理整頓を。

トイレのスリッパがきれいに並んでいると,次にはく人が気持ちいいですね。
ほら!トイレのスリッパもこんなに喜んでいますよ。
画像1

6月2日 朝会の様子

画像1
画像2
朝。
体育館からすてきな歌声が聞こえてきます。
朝会の始めに『校歌』と『ビリーブ』を全校で歌います。朝からさわやかな気持ちになり朝会がスタートしました。
来週は読書週間ということで,校長先生の読み聞かせを聞きました。また,図書委員からは読書週間の取組についての紹介もありました。読書が大好きな川岡東小学校の子どもたちのことです。おそらく来週は図書室に長蛇の列ができることでしょう。

さて,さわやかなスタートをきった子どもたち。今日も1日がんばりましょう!

先生たちの放課後 『普通救命講習会編』

画像1
画像2
先生たちの放課後を紹介しましょう。
消防署の方の指導のもと普通救命講習を受けました。
心臓マッサージ,人工呼吸,気道異物除去,AEDの使い方などをいろいろな場面を想定して訓練しました。何もないのが一番ですが,何かあった時のために訓練しておかないといけません。

このように,みんなが帰った放課後も,先生たちは川岡東の子どもたちのことを考えているのです。

部活動 タグラグビー 『明日に向かってトライ!編』

画像1
画像2
画像3
タグラグビー部の練習が始まりました。
タグラグビー部の合言葉は『One For All ! All For One!!』
この合言葉を胸に,どんな苦しい時もみんなで乗り越えていけるでしょう。がんばれタグラグビー部!いけいけタグラグビー部!!

中間休み 『図書室でまったり読書編』

画像1
画像2
中間休み。川岡東小学校では子どもたちの行動パターンは3つに分けることができます。

1.外でにっこり元気よく遊ぶ。
2.教室でゆっくり過ごす。
3.図書室でまったり読書をする。

それでは,今日は3番の中間休みを図書室でまったりと過ごす子ども達を見てみたいと思います。

自分の好きな本を思う存分読み,読書の世界にどっぷりと浸る中間休み。そんな子ども達にとって,図書室はさながらオアシスのようでありました。

ごみ0の日の取組

画像1
画像2
画像3
今日は5月30日。530(ごみぜろ)ということで,川岡東小学校でもごみ0の取組をしました。各学年が運動場,校舎裏,牛ケ瀬公園に分かれてそうじに取りかかりました。今日は最高気温が34度になるかもしれないという暑い日でしたが,子ども達は一生懸命にがんばりました。

うさぎが来たぞ〜!!

画像1
画像2
淋しかった飼育小屋に新しい仲間がやってきました。それはうさぎさんです。他校からいただいてきました。
新しいお家にすこし戸惑っているようでしたが,これからだんだんと慣れていくことだと思います。
みなさんも明日,学校に来たら飼育小屋を確認してください。かわいい住人があいさつしてくれるはずですよ!

メダカさんが来たぞ〜!

画像1
画像2
画像3
観察池にメダカも仲間入りです。飼育小屋の横にあるので,会いに来てくださいね。
でも,メダカを取っちゃ
ダメよ〜ダメダメ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 4年みさきの家1日目
10/25 4年みさきの家2日目
部活動(卓球・バスケ・ダンス・タグ・青い鳥)
10/26 4年みさきの家最終日
10/27 桂川中学校ブロック小中合同研修会のため全学年13:15完全下校

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp