京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up64
昨日:149
総数:663097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生を迎える会その1 『1年生,笑顔で入場編』

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会。学校のお兄さん,お姉さんが1年生の入学をお祝いしてくれる日です。1年生は6年生に手をひかれて笑顔で入場しました。6年生に名前を呼んでもらうと,1年生は大きな声で返事ができました。
どきどきわくわくの『1年生を迎える会』・・・スタートです!

部活動説明会 『バレーボール・タグラグビー・ダンス・青い鳥編』

画像1
画像2
画像3
今日も昼休みに部活動の説明会がありました。どの部活動に入るか迷っている子もたくさんいるようです。しっかりと考えて入る部活動を決めましょうね。

クラブ活動 『楽しく学習しています編』

画像1
画像2
いよいよみんなが楽しみにしているクラブ活動が始まりました。川岡東小学校にはたくさんのクラブ活動があります。写真はバドミントンクラブ,卓球クラブの様子です。この中から未来のオリンピック候補が出てくるのでしょうか?
いよっ!ナイススマッシュ!!

部活動説明会 『サッカー・バスケットボール・卓球編』

画像1
画像2
画像3
昼休みに部活動の説明会が行われました。入部希望者は,入部しようと考えている部活動の説明を真剣に聞いていました。

放送委員会 『給食時間は私たちにおまかせください編』

みんなにおいしく給食を食べてもらうために,放送委員会は給食時間に校内放送をします。献立を発表したり,音楽を流したりといろいろと忙しいのです。これからも楽しい給食時間のためにがんばってください!
画像1
画像2

4月18日 『今日も元気におはようございます』

川岡東小学校の3つの行動目標のうちの一つ『元気にあいさつ』を全校に広めるため,本部委員会が動き出しました。みんなが気持ちのよいあいさつができるように,がんばってくれています。
また集団登校では,上の学年のお兄さんやお姉さんが,下の学年の子どもたちを優しく見守ってくれています。そして,地域の方々も毎日あたたかく見守ってくださっています。
本当にありがとうございます。

では,今日も一日がんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

4月14日 さわやかな朝 『朝読書編』

画像1
画像2
画像3
川岡東小学校では朝8時30分から朝読書が始まります。すてきなBGMを聞きながら,自分のお気に入りの本を静かに読む。そんなさわやかな10分間です。どのクラスも聞こえる音はページをめくる音のみ。みんな本の世界に入りこんでいます。

中間休みだよ 全員集合!

画像1
画像2
昨日は雨のため外で遊べませんでした。でも安心してください。今日は遊べますよ。
ということで,中間休みはたくさんの子ども達が運動場に出て汗を流していました。ドッジボールや鬼ごっこ。友だちと楽しい時間を過ごすことができました。

4月12日 今日も元気にがんばるぞ 『朝の登校編』

画像1
画像2
みんな笑顔で安全に気をつけて登校しました。集団登校グループでは,上の学年の子が低学年の子を見守りながら登校しています。

さあ,今日はどんな楽しいことがあるのかな?
今日も1日がんばるぞ!

新年度が始まりました。

画像1
画像2
新年度がスタートしました。子ども達はうきうきわくわく,笑顔で学校に登校してきてくれました。教職員一同,気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

着任式では今年度新しく7名の教職員を迎えました。
始業式ではドキドキの担任発表。
11日(火)元気に登校してほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/21 夏休み前集会
大掃除
授業・給食終了
5時間授業(14:45完全下校)
7/24 めだか教室
7/25 めだか教室
7/27 部活動(卓球)9:00〜
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp