京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up113
昨日:119
総数:664671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

部活動サッカー全市交流会

画像1
画像2
画像3
本日,川岡東小学校運動場でサッカーの交流試合がありました。ホームグランドだけあって,たくさんの声援をあびて,はつらつとプレーしていました。随所に好プレーが見られ練習の成果をしっかりと発揮していました。

漢字検定

画像1
画像2
本日,38名の児童が漢字検定にチャレンジしました。合格をめざし真剣な表情で問題に向かっていました。

結果の発表が楽しみですね。

桂川中ブロック小中合同研修会

画像1
画像2
画像3
本日,標記研修会を本校で実施しました。桂川中学校,川岡小学校,桂東小学校の先生方に授業を見ていただき,授業について意見交流しました。その後,体育館ではテーマごとに協議をし,共通の課題や方向性について認識を深めました。今後さらに4校の連携,取組を深化させ,桂川中ブロックの子どもたちの確かな育ちにつなげていきたいと思います。

今日はハロウィン!!

画像1
画像2
画像3
掲示板にはハロウィン仕様の飾り付けが・・・

学活の時間を利用してハロウィン風お楽しみ会で

盛り上がっているクラスもありました。

土曜学習会 『漢字検定に向けて』

画像1
画像2
画像3
10月24日(土)土曜学習会を行いました。10月31日(土)の漢字検定に向けてがんばったり,漢字学習定着に向けてがんばったり・・・38名の児童が参加しました。

本番はもうすぐです。家でも練習しておきましょう。

部活動 青い鳥『かつら川ふれあい祭に向けて』

画像1
画像2
ふれあい祭での発表の日が近づいてきました。今日は本番さながら,実際のステージで練習していました。かなり仕上がってきたようです。本番までにさらにみがきをかけていきますので,地域のみなさま楽しみにしておいてください。たくさんのご来場をお待ちしています。

平成27年度 後期始業式

3連休が明け,今日から後期がスタートします。

6年生は中学校に向けて,1〜5年生はひとつ上の学年に向けて,学校行動目標の「笑顔であいさつ」,「5分前行動」,「くつをそろえる」がしっかりできているか今一度見直し,気持ちを新たに学校生活を送ってほしいと思います。



画像1
画像2
画像3

土曜体験学習(バウンドテニス)

画像1
画像2
画像3
10月10日(土)体育館において土曜体験学習を行いました。回を重ねるごとに上達し,試合形式でも白熱のラリーが・・・3月には大会に出る計画をしています。みんながんばりましょうね。

安藤先生,佐藤先生,久米川先生いつもありがとうございます。

土曜学習会

画像1
画像2
10月10日(土)土曜学習会を行いました。10月31日(土)の漢字検定に向けてがんばったり,漢字学習定着に向けてがんばったり・・・35名の児童が参加しました。

みんな黙々と問題に取り組んでいました。

平成27年度 学校運営協議会

画像1
10月9日(金)第2回学校運営協議会が行われました。前期の学校評価をもとに学校長より学校や子どもたちの様子をご報告させていただきました。川岡東小学校をよりよくするため理事の皆様より様々な意見をいただきました。貴重なご意見を今後の学校運営に生かしていきたいと考えております。

理事の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp