京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:119
総数:664602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

夏休み明け集会 『授業再開です。』

夏休みが終わり,今日から授業再開です。登校時には雨が降り,手に持つ大きな荷物が大変そうでしたが,みんな元気に登校することができました。
夏休み明け集会では夏休みの出来事を振り返りながら,しっかり校長先生の話をきくことができました。
次は教室にもどって,夏休みの楽しい思い出をたくさん話してほしいと思います。

9月からは本格的に運動会の練習が始まります。目標をしっかりもち,みんなで『盛り上がる運動会』をつくっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

部活動 バレーボール部 『試合に向けて』

全市交流会などの試合に向けて,夏休みも練習しました。
基本練習をしっかりとして,いざ実践です。

なかなか思うようにはいかない場面もありましたが,とても楽しんで試合をしていました。
画像1
画像2

夏休み キッズボランティア

画像1
画像2
画像3
京都桂川園でお世話になっているキッズボランティアも連日がんばっています。灯ろうづくりや,ハチマキづくりなど意欲的に取り組んでいました。

サマースクール(水泳学習) 『夏はやっぱりプールです』

猛暑,酷暑の毎日。京都市内でも40度に達するのではないかというほど,猛烈な暑さが続いています。暑さでの熱中症も心配です。
こういった暑い夏にはやっぱりプールです。
今日もみんな自分の記録に挑戦し, がんばっていました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール(水泳学習)

画像1
画像2
画像3
夏休み前半はサマースクール(水泳学習)をがんばっています。とてもよいお天気のもと,自分のめあてをしっかり持って泳力向上をめざして頑張っています。低学年児童はしっかり水に浮かべるように繰り返し練習しています。

7月28・29日 『夏の教職員作業』

28日・29日に体育倉庫の整理や運動場の整備,草刈りや溝掃除などをしました。
子どもたちが夏休み明けから快適に過ごせるように先生たちも頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『おいしい給食ありがとうございます 夏休み明けもよろしくお願いします』

画像1
いつもおいしい給食ありがとうございます。気温が高くなっても,給食がおいしすぎて,子どもたちの食欲は止まりません。しばらくの間,給食が食べられないのがさみしいですが,夏休み明けも変わらぬおいしい給食をよろしくお願いします。
「ごちそうさまでした。」
画像2

夏休み前集会 『明日から夏休みですよ』

画像1
画像2
画像3
待ちに待った夏休み。プールや海に行ったり,田舎に行ったりと夏休みにしかできない楽しいことがたくさんあると思います。
今日の「夏休み前集会」では安全で楽しい夏休みにするために,外で遊ぶ時のルールや事件や事故に合わないようにするためにどのような行動を取ればよいかをみんなで確認しました。
新聞やニュースでは連日,小学生が巻き込まれる事件や事故がおこっています。「楽しくない夏休み」ではなく「最高に楽しい夏休み」になるようにご家庭でもルールや安全について話し合ってほしいと思います。

カルタとり大会中止のお知らせ

 本日(18日)に予定されていました社会を明るくする運動の「大判カルタとり大会」は大雨等の天候による影響を考慮して中止となりました。参加を予定されていた皆さんは残念でしょうが,まだ川や用水路は危険ですので今日は家で過ごしてください。

7月17日(金)通常授業です

 台風11号の動きが気になりますが,事前に連絡しているとおり暴風警報は発令されておりませんので,7時30分現在,本日は通常授業を行います。風雨に気をつけて登校してください。個人懇談会も予定通り実施いたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp