京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:89
総数:455797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

学校生活の様子「部活動アート」(5月31日)

アート部では、「シャボン玉アート」に取り組みました。

絵の具で色を付けたシャボン液でシャボン玉をつくり、画用紙に吹き付けました。シャボン玉がはじけてできる模様や、シャボン液の流れたあとから想像を膨らませて作品づくりをしました。難しい技法は必要ないので、みんな楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動バスケットボール」(5月31日)

今日から、今年度の部活動がスタートしました。今年度から、活動時間を金曜日の15時〜16時として隔週で実施していきます。今日は、陸上・バスケットボール・アートの部活動の日でした。(陸上は、雨のため中止になりました。)

バスケットボール部では、はじめに1人1つずつボールをもち、ドリブルをしながら人のボールをカットする活動をしました。ボールをコート外に出されるとリタイヤです。最後には、6年生と5年生が1人ずつと、先生が1人残りました。後半は、シュート練習をしました。みんな、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(5月29日)

計画委員会のあいさつ運動の様子です。今日もマスコットキャラクターの「ニャロボ」が一緒です。

はじめのころははずかしそうにしていた5年生の子どもたちも、しっかりと声を出してあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

重要 1・2年生 明日の遠足の延期について

日頃より、本校教育にご理解とご協力をいただきありがとうございます。

今日は、朝から激しい雨が降り続きました。今夜には雨は止むという予報が出ていますが、大雨の影響から、遠足の目的地である嵐山東公園に隣接する桂川が今後さらに増水する可能性があり、また、公園には水たまりやぬかるみが残ることも予想されます。

このような状況を鑑み、児童の安全と児童がのびのびと楽しく活動できることを最優先に考え、明日予定していた遠足については、延期とさせていただくこととしました。(延期後の日程は、6月5日です。)

なお、明日は給食はありませんので、お弁当が必要です。
どうぞよろしくお願いいたします。

学校生活の様子「あいさつ運動」(5月22日)

今日も、正門と西門では計画委員会のあいさつ運動が行われていました。今日は、マスコットキャラクターの「ニャロボ」も一緒です。

なんだかいつもより人数が多いなと思ったら、登校してきた計画委員以外の人も一緒にあいさつをしていました。あいさつの輪が広がり、とても素敵な様子でした。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「避難訓練(洪水)(2)」(5月21日)

今日の避難訓練に際して、管理用務員さんが水の侵入を防ぐための「土嚢(どのう)」を用意してくださいました。職員室前の出入口に積み上げて、どのように活用するのかもお話してくださいました。

子どもたちは、水害に備えた対策についても触れることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「避難訓練(洪水)(1)」(5月21日)

2校時に、洪水による浸水を想定した避難訓練を実施しました。

梅津小学校は桂川から近く、大雨による桂川の氾濫が発生した場合は、学校も浸水する可能性があります。今日は、そういったときの避難の仕方を知り、実践しました。万一の時は「浮き」代わりになるランドセルをもち、2階以上の高さに垂直避難をします。先生の指示に従って、スムーズに行動することができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動開講式(3)」(5月17日)

今年度の部活動は、5月31日から始まります。目標をもって、1年間の部活動に取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動開講式(2)」(5月17日)

その後、自分の入る部活動ごとに集まって、担当の先生からのお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動開講式(1)」(5月17日)

中間休みに、今年度の部活動の開講式を行いました。はじめに、校長先生からのお話があり、続いて、部活動を担当の先生から、部活動に取り組むにあたっての約束や心構えについてのお話がありました。
その後、各部活動の担当の先生の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp