京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up52
昨日:135
総数:457160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

少年補導「2023梅津こども夏まつり!(1)」(7月22日)

夏休み初日となる今日の午後から、少年補導梅津支部主催の「2023梅津こども夏まつり!」が行われました。

4年ぶりの夏まつりを子どもたちも楽しみにしていたようで、例年になくたくさんの子どもたちが集まりました。体育館で開会式をした後、1〜3年生は体育館で、4〜6年生は校舎本館で、それぞれゲームを楽しみました。

体育館のゲームは、「バトルボールグランプリ」です。体育館全体を使ってチーム対抗のドッジボールをしました。大盛り上がりでみんな楽しんでいる様子でした。体育館の隅には、ミニゲームコーナーもありました。
画像1
画像2
画像3

1学期、ありがとうございました。(7月21日)

本日で、1学期の学校生活が終わりました。保護者の皆様、地域の皆様には、梅津小学校の子どもたちを支えていただき、本当にありがとうございました。

明日からは子どもたちの待ちに待った夏休みです。

昨年度までと違い、様々な制約から解放された夏休みのスタートですが、新型コロナウイルス感染症は完全になくなったわけではなく、インフルエンザ、ヘルパンギーナなどその他の感染症も流行しています。夏休み期間中も、引き続き各ご家庭で感染症対策を取っていただくようお願いいたします。

明日からの夏休みが、子どもたちにとって思い出深いものになりますよう、願っております。よい夏休みを!

学校生活の様子「1学期 通知票(3)」(7月21日)

今日持ち帰った通知票には、それぞれのがんばりのあしあとが記されています。ご家庭でも、お子たちと一緒に通知票を見ていただき、よくがんばれたことについて認め、褒めていただきたいと思います。そして、2学期にもっとがんばりたいことについてお話しいただき、次への目標としていただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

学校生活の様子「1学期 通知票(2)」(7月21日)

子どもたちひとりひとりのがんばりをいちばんよく見てきたのは、担任の先生です。通知票に書かれている「学習のようす(各教科の評価)」をもとに、担任の先生からそれぞれががんばっていた様子やよくできたことをたくさんほめてもらいました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1学期 通知票(1)」(7月21日)

子どもたちは、担任の先生から1学期の通知票を渡してもらいました。

1年生にとっては、はじめてもらう通知票です。担任の先生から1学期にがんばったこと、よくできたことを話してもらいました。

画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「お楽しみ会」(7月21日)

教室の様子を見に行くと、1学期の「お楽しみ会」をしているクラスがありました。楽しかった1学期の最後に、クラスのみんなと楽しい思い出ができたのではないでしょうか。今日で、梅津小学校から転出する友達がいるクラスでは、みんなで過ごす最後の時間を一緒に楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「1学期終業式」(7月21日)

今日は、1学期の最後の登校日でした。1学期の締めくくりの式である「終業式」を、オンラインで行いました。

校長先生からは、1学期に梅津小学校の子どもたちががんばったことについてたくさんお話をしてくださいました。子どもたちも、自分たちの1学期を思い返している様子でした。また、明日から始まる夏休みでは、水難事故や交通事故に遭わないようにすること、熱中症に気を付けて健康に過ごすことなどについてお話しくださいました。終業式のあとには、それぞれの教室で、担任の先生からのお話もありました。

明日からは、約1か月間の長い夏休みです。健康や安全に気を付け、目標をもって過ごし、心に残る楽しい夏休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「なかよし平和ミーティング」(7月20日)

今日のロング中間休みには、たてわりグループで行う「なかよし平和ミーティング」がありました。

6年生が総合的な学習の時間に取り組んだ平和学習の発表をしました。6年生は、学習したことをわかりやすくプレゼンにまとめて報告し、1〜5年生は真剣な表情で聞いていました。最後には、6年生に向けて質問する姿も見られました。たてわりグループならではのよいミーティングになりました。
画像1
画像2
画像3

アート部 雑誌を使って

 久しぶりのアート部では、古い雑誌を使ってコラージュを作りました。たくさんの雑誌は宝の山!1ページずつ手に取って、自分の作品に使えそうな部分を探していきます。

 棚から人が飛び出してきたり、コーヒーカップの上に座らせてみたり、奇想天外な夢の世界が広がります。友だちの作品を見て、「面白い!」と楽しそうに鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

学校図書館『ほんのもり』よりお知らせ

 学校の図書館もボランティアさんたちのおかげで、すっかり夏の装いです。図書館には、ボランティアさんたちが作ってくださった新聞やかわいい小物、図書委員さんが作ってくれたポスターがたくさん掲示されています。涼しさを求めてか、ここ数日いつもよりも多くの子どもたちが図書館に訪れる様子も見られます。

 さて、夏休み中に向けて、本に関係のあるコンクールのお知らせが多数届いています。本が好きな子や、夏休み中にじっくり本に親しみたい!という子におすすめです。図書館には募集要項が詳しく載っている用紙を置いていますので、ぜひ取りに来てくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

教職員異動のお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp