京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up848
昨日:738
総数:460607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

学校生活の様子「あいさつ運動」(2月9日)

今日は、あいさつ運動の日です。今日も計画委員会の5・6年生の子どもたちがあいさつ運動に取り組みました。

とてもよく晴れた1日、気持ちのよいスタートを切ることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動お別れ試合(2)」(2月7日)

続いて、運動場ではサッカー部のお別れ試合が行われました。

サッカーのお別れ試合では、先生チームの華麗なパスやドリブルが光りました。先生チームが得点を積み重ねていきます。6年生チームも何度かゴールに迫り、惜しいシーンも見られました。このまま試合が終了してしまうのかと思われだした頃、6年生チームの速攻で、ついに先生チームのゴールネットにシュートが突き刺さりました。6年生も先生も、みんなで得点を喜びました。

そして、試合終了の笛が吹かれました。試合は先生チームの勝利に終わりましたが、試合が終わった瞬間にその場にへたり込んだのは……みんな先生でした。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動お別れ試合(1)」(2月7日)

水曜日は、部活動の日です。今日は、バスケットボール、サッカー、アートの3つの部活動がありましたが、運動系の部活動では、6年生と先生との「お別れ試合」が行われました。

バスケットボール部のお別れ試合です。6年生チームと先生チームの対決は、いい勝負になりました。上背の有利やちょっと大人げない「まちぶせ作戦」などで先生チームが多くボールを支配しましたが、シュート力に乏しい先生チームの得点はなかなか伸びません。一方、6年生チームはゴール下までボールを運ぶと、着実にシュートを積み重ねていきました。

とても楽しい「お別れ試合」になりました。
画像1
画像2
画像3

重要 「スクリレ」での欠席連絡について

日頃から、本校教育活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。

お子さんの欠席連絡に使用していただいている「スクリレ」ですが、本日朝、接続しにくい状態になっていました。(現在は解消しています。)原因については、現在業者が調査中です。

明日朝、もしも同様の状態で欠席連絡ができない場合は、お手数をおかけしますが、8時以降に学校までお電話でご連絡ください。
本校においても欠席者が増えており、電話がつながりにくくご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

学校生活の様子「クラブ見学(2)」(2月5日)

限られた時間だったので1つ1つのクラブをじっくり見ることはできなかったかもしれませんが、3年生の子どもたちにはわくわくする時間になったようです。

「おれ、来年卓球クラブ入りたいな」「科学クラブおもしろそう」など、いろいろな感想が聞かれました。
画像1
画像2

学校生活の様子「クラブ見学(1)」(2月5日)

今日は、4〜6年生のクラブ活動の日でした。また、来年度からクラブ活動が始まる3年生の「クラブ見学」も行いました。

3年生は、どんなクラブがあるのか、どんな活動をしているのかに興味津々です。熱心にメモを取りながら、クラブを回りました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(2月2日)

今日は、あいさつ運動の日です。今日も計画委員会の子どもたちががんばっています。

マスコットの「ニャロボ」のところには、1年生の子どもたちが集まっていました。大人気の「ニャロボ」です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp