京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up815
昨日:738
総数:460574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

学校生活の様子「あいさつ運動」(1月26日)

今日は、昨日・おとといの厳しい冷え込みはいくぶん和らいだ朝でした。計画委員会の子どもたちが、元気にあいさつをしています。低学年の子どもたちが気持ちのよいあいさつを返す姿も見られました。

今日は、PTAのあいさつ運動にもお越しいただきました。朝早くから、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「雪遊び(2)」(1月25日)

1時間目には、雪はすっかりとけてなくなってしまいましたが、子どもたちは久しぶりの雪の感触を楽しむことができたようです。次の雪を楽しみにしている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「雪遊び(1)」(1月25日)

登校してきた子どもたちは、うっすら雪化粧の運動場に大喜びです。

運動場の隅に積もっている雪をかき集めて、雪玉づくりを楽しんでいました。自分の顔よりも大きな雪玉をつくった子もいました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(1月25日)

今朝も、天気予報通りの寒い朝になりました。

運動場はうっすらと雪が積もっています。遠くに見える西山も雪化粧をしていました。雨どいには、かわいいつららもできていました。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(1月24日)

今日は、午後になって雪がちらつくようになりました。夕方になっても降り続いています。
梅津小学校の中庭にも、うっすらと雪がかぶっています。

明日は、通学路にも雪が積もっているかもしれません。また、雪がなくても、ぬれた路面は凍結の恐れがあります。登校時には、安全に十分気を付けるようにご家庭でもお話しいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

学校の様子(1月24日)

西門の近くに子どもたちの安全のための「飛び出し坊や」がありましたが、長年がんばってくれた坊やたちはずいぶんと傷んでしまっていました。

今回、管理用務員さんが新たに「飛び出し坊や」と「飛び出し嬢ちゃん」(?)をつくってくださいました。2人は西門と少し下がったところの丁字路で子どもたちの安全を見守っています。

材料のコンパネは、PTAに購入していただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

学校生活の様子「キャッチボール(2)」(1月24日)

体育館の外で見ていた違う学年の子どもたちは、「いいなぁ」「自分たちもしたいなぁ」と話していましたが、今日から1日ずつ、学年ごとにキャッチボールができる日を設けていきます。

興味をもっている子どもたちがみんなキャッチボールを楽しむことができるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「キャッチボール(1)」(1月24日)

6年生の子どもたちが、中間休みに体育館でキャッチボールをしています。

野球が好きな子も、グローブをつけたことのない子も、同じようにキャッチボールを楽しんでいました。はじめてグローブをつけた子の中には、「もっと上手になりたい」と話していた子もいたそうです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「避難訓練(3)」(1月19日)

二次避難の開始から、約3分30秒で全員が運動場に避難し、人数の確認が完了しました。避難中は口を閉じ、みんな真剣な表情でした。

最後に、校長先生からのお話を聞きました。1月1日に、能登半島で大きな地震がありましたが、しっかり訓練し、万一に備えておくことで、いざという時にも自分の身を守ることができるようになります。ご家庭でも、この機会に万一の避難場所についても話し合ってください。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「避難訓練(2)」(1月19日)

今日の訓練では、避難経路に危険個所が発生した場合を想定し、通行できない場所をつくりました。教職員が避難経路の状況を確認し、通れない場所を職員室に連絡します。それを受けて放送で避難経路の変更を伝え、二次避難を開始しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp