京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up115
昨日:190
総数:458055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

引き渡し訓練を実施しました

画像1画像2
引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。

保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡し訓練を終えることができました。

自然災害はいつ起こるかわかりません。

今回の訓練が生かして、緊急時も安全な避難や行動をとれるようにしていきます。

学校だより9月号

学校だより9月号を掲載しました。

学校だより9月号

明日8月25日(木)は「2学期始業式」「引き渡し訓練」です。

みなさん夏休みはどのようにすごしていましたか。

明日,8月25日(木)が2学期の始業式です。
いつも通り集団登校です。
お道具箱など持ち物が多いかと思いますので,安全には十分に気をつけて登校してくだい。

なお,明日は「引き渡し訓練」も実施します。
11:45より各教室前での引き渡しとなります。
保護者のみなさまご協力よろしくお願い致します。


学校をきれいに気持ちよく

夏休み中に,学校の環境整備を行いました。
草を刈ったり,溝を掃除したり,池をきれいにしたり,
校舎の窓をきれいにしたりしました。
学校に来たときには,きれいになった場所を探してみてください。
画像1
画像2
画像3

図書館開放日がありました

 7月27日は学校図書館の開放日でした。開放日初日でしたが、多くの子どもたちが来てくれました。新しい本を借りて帰る子も、じっくり本を読んで帰る子もいました。

 残りの開放日は7月29日と8月3日です。ぜひ学校図書館「ほんのもり」へ来てくださいね!
画像1画像2

学校だより7・8月号

学校だより7・8月号を掲載しました。

学校だより78月号

日光写真にチャレンジ!

 先週のアート部では,日光写真にチャレンジしました。水曜日に好きな模様を作り,金曜日の放課後に定着液に漬けて,模様がゆっくり浮かび出たり色合いがじわりと変わったりするのを見て楽しみました。

 おはじきや鳥の羽。微妙な光の加減がとても幻想的な1枚に仕上がりました。
画像1
画像2
画像3

今週はあじさい読書週間です!

 20日からあじさい読書週間が始まっています。雨で外に出られない時……教室でのんびり読書はいかがですか?火曜日と水曜日には,図書委員会が各学年にお勧めの本の紹介に行きます。図書館にある本なので,ぜひ借りにきてくださいね!

 図書委員手作りのポスターは,各学年の廊下に貼るので,また見てみてください。
画像1
画像2
画像3

150周年に向けて

画像1
画像2
梅津小学校創立150周年を祝う横断幕ができあがりました。

校章と150周年のロゴマークが描かれたすてきな横断幕です。

正門と東門の2ヶ所に設置されています。

ぜひ,ご覧ください。

授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました

6月7日と8日に授業参観・懇談会がありました。

今回,人権をテーマにした授業参観でした。男女平等や自分らしさについて学年に合わせた学習を行いました。

学級懇談会は,今年度初めて実施となりました。担任だけでなく,保護者の方同士もお話をするよい機会となりました。ご参加ありがとうございました。

次回は,7月に個人懇談会があります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp