京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:62
総数:455830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

「KBS番組表 京都の子どもたち」のお知らせ

臨時休業中の学習にご活用ください。

KBS番組表 京都の子どもたち

文部科学省 学習支援サイトのお知らせ

ことばのまど〜正解発表〜

画像1
 ことばのまどで紹介した春の生き物を表す漢字は全部読めましたか?
 今日は正解を発表します。
 1.うぐいす 2.てんとうむし 3.たんぽぽ 4.おたまじゃくし 5.れんげそう 6.ちょう
 いくつ合っていましたか?ほかにも春を表す言葉や漢字を探してみてくださいね。

親子でチャレンジ!ちょこトレ!!Part.1

画像1
画像2
画像3
コロナの影響で外出できず,外で遊びたいけど…,体を動かしたいけど…。そんな中,お家で親子で“ちょこトレ”にチャレンジしてみましょう。

1.『立ったままくつ下はき』
 くつ下をはく時の“ちょこトレ”です。くつ下をはく時に立ったままはいてみましょう。その時に片足でしっかり立ってはきましょう。

2.『よい姿勢キープ』
 お家の人と良い姿勢ができているか見合いっこしましょう。よい姿勢で立ったり座ったりすると心も体もスッキリします。

3.『ながらかかと上げ』
 読書しながら,テレビを見ながらなど何かをしながらかかとを上げてみましょう。かかとは上げすぎず,2cmぐらいにしましょう。

こんな時だからこそお家でできる“ちょこトレ”をして体を動かすと,心も体もリフレッシュできます。がんばってやってみましょう。
次回のPart.2もお楽しみに。

重要 臨時休業中の児童の健康観察

臨時休業中の登校日が中止されましたので,週に1回程,家庭訪問やお電話で児童の健康観察等を行います。毎朝・毎夕の検温をお願いします。

家庭訪問で健康観察を行いますが,接触を避けるため,インターホン越しに行います。

<swa:ContentLink type="doc" item="102977">臨時休業中の児童の健康観察について</swa:ContentLink>

緊急 登校日中止のお知らせ

臨時休業中の登校日を毎週木曜日に設定しておりましたが,中止いたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="102973">登校日中止のお知らせ</swa:ContentLink>


預かり後は消毒を。

画像1
特例預かりの後,子どもたちの使った場所,触った場所を消毒しています。

4月の詩〜はなが さいた〜

画像1
 4月の詩は,まど・みちおさんの「はなが さいた」です。校長先生が,みんなの入学や進級をお祝いする気持ちを込めて書いてくださいました。
 「はひふへほ」は,発音しにくいので口をしっかり開けて読むようにしましょう。花が咲いてうれしい気持ちや,詩を読んで想像したことを声で表現できるといいですね。
 ぜひ,おうちで読んでみてください。

うさぎたちも元気に過ごしています!

画像1
画像2
画像3
 新学期が始まり,今日は子どもたちの元気な姿が見られました。学校で飼育しているうさぎたちも,おいしそうにご飯を食べて元気に過ごしています。
 学校で飼育しているのは,「ラッキー」と「ハッピー」の二羽です!学校に登校した時にはぜひ見て,声をかけてあげてください♪
 子どもたちの声がたくさん聞こえる日が早く来てほしいなという気持ちで,うさぎたちと待っています。

健康チェックを欠かさずに!

 先日,健康観察票を配布しました。毎日欠かさずに健康観察を行ってください。また,学校に登校する際には健康観察票を記入し,忘れずに持ってきてください。
 体調管理に気をつけて過ごしてくださいね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp