京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:62
総数:455919
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

校内美化

9月30日(月)に校内美化を行いました。
運動会に向けて,校内の雑草を抜いたり,運動場の小石を拾ったりしました。
夏の間にたくさんの雑草が生えていて,抜くにも一苦労です。みんなで力を合わせてきれいにしました。

画像1
画像2
画像3

10月1日は創立記念日

10月1日は梅津小学校の創立記念日です。
なんと,147周年を迎えました。
10月の集会では,学校長が『おじいさんのおじいさん』という絵本を読み語りました。147年前の明治時代の様子を想像し,改めて梅津小学校の歴史の長さを感じることができました。
これから先も梅津小学校の歴史を受け継ぎ,そして,未来につなげていきたいと思います。
画像1

避難訓練(火災)

もしも,火災が起こってしまったら・・・
と想定して,避難訓練を行いました。
「お・は・し・も・て」
お…おさない
は…はしらない
し…しゃべらない
も…もどらない
て…ていがくねんゆうせん
を意識しながら運動場に避難します。
自分の命を守るために真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

バドミントン部 全市交流会

画像1
画像2
画像3
 8月6日(火)にハンナリーズアリーナにて,全市交流戦が行われました。1学期に練習してきたことを十分に発揮することができました。5年生はサーブが決まる子が多く,連続でポイントをとる姿がたくさん見られました。6年生は,体を大きく使いスマッシュを打ったり,前にも後ろにも相手から飛んできたシャトルをよく見て打ち返したりすることができていました。ブロック内で優勝し,賞状をもらったペアもいました。
 今回の試合で,普段の練習から意識し続けてきたことが出し切れ,「良かった。」と充実感を得られたり,他校の子どもたちとの試合から「これから〇〇を頑張ろう!」と課題を見つけられたりしたのではないかと思います。よく頑張りました☆
 これからも志を高くもち,来週からの部活動に取り組んでほしいです。

8月2日本日の部活動について

関係各位

熱中症予防として暑さ指数を元に
下記の通り,本日の部活動について予定を変更します。

バドミントン部
9時〜10時
 (30分早く終わります)

卓球部
 活動中止とします。

以上,よろしくお願いいたします。

バドミントン部 練習

 夏休みに入り,バドミントン部の1回目の練習でした。今日は基礎練習(素振りなど)・サーブ練習・スコアシートの記入・試合を行いました。サーブが入らないと,その分の得点をすべて相手にあげてしまうことになる…。ということでサーブの向上を目指し,10分間もくもく練習する時間もありました。5年生はサーブもずいぶん入るようになってきました。6年生はスマッシュが決まっている子が多く,5年生に良い刺激を与えてくれました。次は8月1日(木),2日(金)9時から練習があります。水分をとりながら,安全に楽しくバドミントンの練習をしましょう。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 今日は3回目のクラブ活動でした。卓球クラブでは,ラリーの打ち合いをし,勝ったら王様として卓球台に君臨できるというゲームをしました。4〜6年生まで,王様が固定することなく,コロコロと変わり,楽しく活動できている様子でした。
画像1
画像2

文化庁巡回公演事業《めばえ寄席》2

お囃子班の様子

児童の太鼓に合わせて入場している様子

6年生が高学年として,かたずけを
最後までがんばってくれている様子。
画像1
画像2
画像3

文化庁巡回公演事業《めばえ寄席》

6月12日(水)13:30〜15:05
梅津小学校体育館にて開催されました。
影向舎(ようごうしゃ)の方にお世話になり,
春風亭柳橋(しゅんぷうていりゅうきょう)様の落語
笑福亭喬若(しょうふくていきょうじゃく)様の落語
春風亭柏枝(しゅんぷうていはくし)様の落語
鏡味正二郎(かがみせいじろう)様の太神楽曲芸
上口龍生(かみぐちりゅうせい)様のマジック
そして本校児童の大喜利で,大変盛り上がりました。
特に
5,6年生はワークショップを事前に実施し
舞台班,会場班,前座班,お囃子班,小話班などでも活躍してくれました。

画像1
画像2
画像3

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

 平素は本校教育推進にご理解・ご協力をいただきましてありがとうございます。
 さて,本校におきましては,台風等により京都市全域に「暴風警報」及び「特別警報」が発令された場合や京都市に震度5弱以上の地震があった場合は,別紙のとおり措置をとらせていただきます。
別紙↓
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1122...
 今後,地震(震度5弱以上)や台風が接近する事がありましたら,テレビ・ラジオ等の報道に注意していただきますようお願いいたします。尚,「大雨警報」や「洪水警報」の場合は,ただちに休業とはなりませんが,改めて休業の連絡をする場合があります。
 以上,よろしくお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/7 委員会活動

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp