京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:67
総数:457531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

部活動,おわかれ交流試合を行っています。

部活動,年度末には6年生と教職員との「おわかれ交流試合」を行っています。
今日はバドミントン部。
先生に勝てるペアあり
反対にコテンパンにやられてしまうペアありと,
キャーキャー,ワーワーとワンプレーを楽しみました!!!
画像1
画像2
画像3

2月5日は「京都はぐくみ憲章」の日です。

画像1
画像2
画像3
京都には 明治の初めに町衆が自ら 日本最初となる64の地域性小学校を創設した歴史や 地蔵盆など 子どもを社会の宝として 未来を託してきた人づくりの伝統があります。
「地域の子どもは地域で育てる」という思いのもと子どもを心豊かに育むことは全ての大人の使命として 受け継がれています。
このすばらしい伝統を 京都の誇りとして継承していくために私たち大人は子どもの模範となり 子どもと関わる中で 自らも成長していくことが大切です。

家庭や学校だけでなく 地域・企業・行政など「社会のあらゆる場」で世代を超えて子どもを育み 人と人の「絆」が結びつく京都をいつまでも。

「京都はぐくみ憲章」はそんな思いを持った京都の人たちが集まり議論を重ね子どもたちの笑顔のために6つの行動理念を掲げ平成19年2月5日に制定されたものです。

普段の何気ない子どもとのあいさつも京都はぐくみ憲章の実践です。
子育てでわからないことを 身近な人に聞くのも京都はぐくみ憲章の実践です。
ひとりひとりの意識が大切です。

京都ではたくさんの方が子どもたちのために活動しています。あなたのそばにも。
京都はぐくみ憲章で人と人がますますつながる楽しく明るい京都にしていきましょう!

【訂正】参観日について

学校だより2月号に訂正があります。

3月の参観日ですが,

正しくは,年度当初の年間計画のとおり,

         3月5日(低・育)
         3月6日(高)

となります。

保護者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。

平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰式の様子

表記受賞式の概要(東京大学安田講堂にて)
平成30年度文部科学大臣優秀教職員表彰式の開催について(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/01/14123...
平成30年度被表彰者名簿(教職員組織)(PDF:187KB) PDF
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/31/01/__ics...

画像1
画像2
画像3

毎月15日は「いいことばの日」

毎月15日は「いいことばの日」
今日も梅津中学校の生徒会のみなさんが来て,
本校の児童会の子たちとともに,
温かい声かけをしてくれました。

中学校ブロック全体で,温かい雰囲気を作っていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3

少年補導「大梅津凧あげ大会」にむけて

毎年恒例行事となっている梅津の大イベント凧揚げ大会。
今年も5年生がいのししをモチーフに絵を描いてくれました。
そして地域の方にお世話になって凧に組み立ててもらいました。
1月13日の大会が楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
画像1
画像2

【周知】凶悪事件の犯人逃走中(右京区)

下記のメール配信がありました。
児童の安全のため,不要不急の外出はお控えされますようご連絡いたします。

本日(12月25日(火))午前7時35分頃、右京区太秦安井西裏町付近(京都市右京ふれあい文化会館西側)の集合住宅内で、刃物を使用した強盗傷害容疑事件が発生。犯人(男)は、現場からいずれかに逃走しています。付近にお住まいの方、ご通行中の方はご注意願います。
◆逃走中の男の特徴:年齢50歳位、赤色ジャンパー、緑色系ズボン着用、複数人との情報もあり。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411).

2学期の終業式を行いました。

今日は2学期の終業式でした。

校長先生からは,学年ごとに少しずつ成長している点について。
特に,目に見える成長と目に見えない成長にしっかり目を向けてくださいといった
話がありました。
さて,どんなことが成長しているでしょうか。

 ※閑話休題
   梅津小学校では,”式”の際,教職員も”式”にふさわしい恰好をすることで,
   子どもたちのモデルとして,けじめある姿を伝えています。

さて,明日から冬休みです。
2週間程度の休みですが,学習に,生活にとめあてをもって過ごしてください。
特に冬休みはお正月をはさむ休みです。
伝統的な行事を過ごす際,家族の一員として何か役割をもたせてあげるといいですね。

3学期は7日(月)からです。
みんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

PTAの皆様,今年もありがとうございました。

今日は,今年最後のPTA挨拶運動でした。
毎週子どもたちに声をかけていただき,ありがとうございました。
子どもたちも身の回りの大人から温かく見守られていることを感じていることと思います。

また,登校の付添も同時にありがとうございます。
このようにPTAの皆様のご協力によって,
子どもたちの安全が守られています。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

【周知】凶悪事件の犯人逃走中(右京区】

下記のメール配信がありました。
児童の安全のため,不要不急の外出はお控えされますようご連絡いたします。

本日(12月25日(火))午前7時35分頃、右京区太秦安井西裏町付近(京都市右京ふれあい文化会館西側)の集合住宅内で、刃物を使用した強盗傷害容疑事件が発生。犯人(男)は、現場からいずれかに逃走しています。付近にお住まいの方、ご通行中の方はご注意願います。
◆逃走中の男の特徴:年齢50歳位、赤色ジャンパー、緑色系ズボン着用、複数人との情報もあり。
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411).
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
3/5 参観懇談(低・育)
作品展5〜7日

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp